2月2日 その3135『逢坂誠二の徒然日記』(4779)
掲載日:2016.02.02
昨朝は、風邪のため街宣を休んだが、
日中の日程は通常活動となった。
38度近くあった熱も何とか下がったが、
まだ本調子には、戻っていない。
ぶり返さないよう、注意しなければならない。
====
旧上磯町と旧大野町の合併による、
新生北斗市が、誕生10周年を迎えた。
昨日、その記念式典と祝賀会に出席した。
平成の大合併には、様々な課題があったが、
非常にうまく進んだのが北斗市の合併と
高谷市長から挨拶があった。
その理由として、
生活圏が同一だったことや、
自治体の規模がちょうど良かったこと
などが指摘された。
たぶんその通りなのだと思う。
逆に全国の数多くの合併の中には、
地域が大きく変化したところも多い。
一度、合併すれば、
明治時代のように分村や分町は、
なかなかできるものではない。
自治の形の変更は、大切なことではあるが、
将来を見通した慎重さが必要だ。
====
昨日の北斗の式典では、
全国や全道レベルのスポーツや文化の大会などで、
上位成績を収めた小中学生が紹介され、
また表彰なども行われた。
北斗市の人口は、4万7千人あまり。
この人口規模で、全国大会優勝などが結構多いことに驚く。
北斗市はこのようにスポーツや文化活動も盛んなうえ、
3月26日に新幹線の新駅「新函館北斗駅」が開業する。
新幹線の開業をまた一つの契機として、
地域の他の自治体とともに
さらに発展することを祈ると同時に、
私も地域に振興にさらに力を注いで参りたい。
====
診療報酬の2016改訂作業が大詰めを迎えている。
昨日は、地元薬剤師会の皆さんから、
現在の改定作業について意見を頂いた。
上京後、早速、厚生労働省にその意向を伝えるとともに、
日本薬剤師会とも連絡をとりあった。
最終決定目前だが、最後の調整が続く。
====
今日も朝から、議員会館で会議がスタートする。
やはり相変わらず、睡眠不足が課題だ。
夜の予定がない日は(そんな日はあまりないのだが)、
少しでも早く帰宅して、早く床に就かねばならない。
そして運動もだ。
さあ今日も、確実に前進します。
=====================
2016.2.2
=====================
まぐまぐの送信登録・解除は以下。http://www.ohsaka.jp/magazin/
One Response to 2月2日 その3135『逢坂誠二の徒然日記』(4779)