1月23日 その1641『逢坂誠二の徒然日記』
掲載日:2012.01.23
昨夜、
せたな町から函館空港経由で、
都内入りしました。
夜明け前の都内は、曇り、気温は4度程度です。
今日は昼間から冷たい雨が降ることがあり、
夜は雪になる可能性があるとのことです。
市街地でもうっすらと積雪する可能性も指摘され、
交通機関への影響も心配です。
1)新春の集い
昨日は、せたな町で、
福原賢孝道議とともに
「新春の集い」を行いました。
高橋町長、真柄議長など、
町の多くの団体の幹部のみなさんをはじめ
多数の方々に参加頂きました。
私から、
政府を取り巻く状況、
政策の遂行状況、
社会保障と税の一体改革の考え方などについて、
時間をオーバーして話をさせて頂きました。
参加者の皆さんから、
もっと話が聞きたいとか、
政権のやろうとしていることが理解できたなどの
評価の声を多数いただきました。
しかし、党のPRや説明が下手とか、
消費税よりも先に議員定数の削減を
発信すべきとの苦言も頂きました。
もちろん議員定数の削減を先に行うのですが、
こうした苦言は、
そのことが必ずしも理解されていない証拠です。
====
・
TPPに反対
・
原子力発電所に反対
・
郵政改革法案の審議成立
以上のような意見も出されました。
====
多くの皆さんの参加に対して、
心からお礼申し上げます。
2)宝くじ
宝くじの一等賞金は、
1枚当たりの金額の100万倍まで
と定められています。
この上限を250万倍に引き上げる法案が
24日からの通常国会に提案されます。
====
これにより、
年末ジャンボなど1枚300円のくじでは、
上限が3億円から7億5000万円にアップします。
前後賞を合わせれば
最高10億円を超える賞金が実現する可能性もあります。
これは最近、
宝くじの売り上げが低迷気味のため、
それを打破する狙いがあります。
新しい倍率の宝くじの販売は、
2013年度以降を予定しています。
また一方で、賞金は高くないが、
広く多くの方に当たる方向に関しても要望があり、
宝くじの魅力アップのため、
この方向の取り組みも求められています。
宝くじは、
売り上げから
当せん金や販売経費を差し引いた収益金が
地方自治体の財源となり、
各種公的な目的のために使われています。
是非、多くの方にお買い上げ頂きたいものです。
過日、大都市制度等WTに、
維新の会の皆さんにおこし頂き、
意見を伺いました。
そのときの話通り、
今日は私が、大阪に出向き、
松井知事さんらから話を伺うことにしています。
今日は新月です。
さあ今日もしっかりと前進します。
=============
2012・1・23 Seiji Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet