11月12日 その3368『逢坂誠二の徒然日記』(5065)
掲載日:2016.11.12
昨夜の函館は、激しい風と雨。
傘をさしていられないほどの風だったが、
今朝はそれもおさまった。
朝の気温は比較的高く、7度程度だ。
1)辻沙絵選手
今年実施されたリオ・パラリンピックで、
七飯町生まれの日体大4年の
辻沙絵選手が大活躍した。
昨夜、その祝勝会が行われ、
私も多くの皆さんと一緒に、
お祝いさせていただいた。
辻選手は、陸上競技を始めてからわずか1年半で、
100メートル、200メートル、
さらに400メートルでも日本記録保持者となり、
リオではその3種目のレースに出場。
400メートルで1分0秒62のタイムを叩き出し、
銅メダルに輝いた。
私も昔、陸上競技を行なっていた。
その経験から、この成績はもの凄い快挙だと感ずる。
私も辻選手の後援会メンバーとして、
今後ともしっかりと応援して参りたい。
2)日印原子力協定
外務省には何度聞いても、
まだ決まっていないと口を割らなかった
日印原子力協定が、昨日、締結された。
これで核不拡散条約に加盟せずに、
原爆を保有するインドに対し、
日本から原子力発電所の輸出が可能になる。
これは核不拡散に逆行する可能性が高く、
世界唯一の被爆国のやることではない。
====
問題だらけの協定だが、
インドが核実験した場合の協力停止措置は、
関係文書には記載があるようだが
本文には盛り込まれなかった。
しかもその内容は、
安保政策への制約を嫌うインドが
自国寄りに解釈できる余地を残したものという。
現在、外務省に協定と
関連文書の提出を求めているが、
昨夜午前1時過ぎ、
概要ペーパーがファックスされたのみだ。
交渉経過も開示しない。
交渉結果も、
即、開示しようとしない。
外務省はこれが外交交渉だと考えているようだが、
この鉄のカーテンは切り裂かれなければならない。
さあ今日も、確実に前進します。
=====================
2016.11.12
=====================
まぐまぐの送信登録・解除は以下。
http://www.ohsaka.jp//magazine/