10月25日 その3715『逢坂誠二の徒然日記』(5412)
掲載日:2017.10.25
昨日、約ひと月ぶりに議員会館に来た。
ひと月分の日めくりを一枚いちまいめくり、
この一ヶ月間を振り返った。
9月27日、解散前日の朝、私は朝市にいた。
その時に比べると、
今の永田町は全く想像もつかない状況になっている。
1)数合わせ
昨日、立憲民主党の初の両院議員総会が開催された。
枝野代表は次のように述べた。
====
永田町の数合わせにコミットしていると誤解されれば、
いただいた期待はあっという間にどこかに行ってしまう。
権力ゲームとは距離を置く。
====
マスコミの皆さんから、
国会対策を考える上で、
今後、どう勢力を拡大するのか、
そういった点ばかりを聞かれるが、
枝野代表の発言は、
それとは明確に距離を置く発言だ。
数合わせの議論は、
戦前から永田町での当たり前の議論であり、
それを訳知り顔に話すと、
いかにも政治通のような雰囲気が漂う。
しかし理念や政策という、
政治が担うべき本質を
外したものであることは間違いがない。
しかも国民には分かりにくい。
権力ゲームから距離を置くとの発言は正論だろう。
一方、国会対策という
現実の国会運営を考えると、
数が多い方が良い。
この現実と正論のはざまを埋めるためには、
立憲民主党とという生まれたての政党が、
政党のあり方を今以上に明確に打ち出して、
より多くの国民の皆さんの共感を得る必要がある。
国民の支持のない、
単なる数合わせの権力ゲームは、
永田町のだけのご都合政治とも言える。
永田町のあらゆる出発点は、
国民の皆様、国民の支持であることを
忘れてはならない。
今日は朝、帰函し、地元活動に専念する。
さあ今日もブレずに、曲げずに、
確実に前進 します。
== 2017.10.25 ==
2 Responses to 10月25日 その3715『逢坂誠二の徒然日記』(5412)