5月1日 その1739『逢坂誠二の徒然日記』
掲載日:2012.05.01
今日から5月だ。
奥尻で朝を迎えた。
奥尻の日の出は、
東京よりも20分以上も早い上に、
東方向に山が無いこともあり、
夜明けが早い。
昨日午後、フェリーで奥尻入りし、
福原賢孝道議とともに、
島内で挨拶や国政報告を行っている。
多くの皆さんから、
頑張れとの激励を頂き、
本当に有り難く思っている。
奥尻で初のオープン・ミーティングには、
新村町長さん、麓議長さんをはじめ、
議会や役場関係者の皆さんにもおこし頂いた。
政権交代後、離島政策が
確実に進展したことに評価を頂いた。
また交付税や診療報酬等についても、
確実に改善され、
良かったとの声もあった。
マスコミ報道では政権について、
酷評されているが、
政策を冷静に見るべきとの雰囲気も伝えられた。
一方、島の振興策についても多くの意見があった。
特に漁獲量が減り、
資源確保対策について、
積極的な意見を頂いた。
試験研究機関の誘致など、
奥尻に特化した要望も数多くあった。
奥尻を環境に配慮した島にすべきとの
奥尻エコアイランド構想についても意見交換をした。
この点は、奥尻の可能性を
最大限引き出すものだと思うが、
将来像の共有をさらに進める必要を感じた。
オープン・ミーティングの後、
酒を酌み交わしながら色々な話をしたが、
やはり地域振興は人であり、
ヤル気だとつくづく思う。
自律的で前向きな心を持ちながら、
将来に対する構想力を
どう醸成するかが鍵だ。
====
昨日は金星が−4.5等と最大光度だった。
奥尻でその金星を眺めるのを楽しみにしていたが、
そんなことも忘れて、
ドップリと話し込んだ密度の濃い、
奥尻の夜だった。
今日は、奥尻の島びらきが行われる。
さあ今日もしっかりと前進します。
=============
2012・5・1 Seiji Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet