18年2月3日 その3816『逢坂誠二の徒然日記』(5513)
掲載日:2018.02.03
昨日、予算委員会を終えて、月曜日の質問に備え、
議員会館で役所の皆さんと意見交換をした。
今日は原発ゼロ基本法案タウンミーティングを
函館と札幌で実施する。
そのため朝の飛行機で帰函し、
午後には札幌に入る。
1)新春のつどい
明日4日(日)、
恒例の新春の集いを函館市内で開催する。
とき:2月4日(日)13時から
ところ:ホテル函館ロイヤル
会費:2千円
どなたでも参加できる。
皆さん、誘い合わせておこし頂きたいと思う。
2)予算委員会
昨日から、来年度予算案審議が、
衆院予算委員会で開始された。
今後、ひと月あまりの長丁場の戦いだ。
昨日から来週火曜日までの3日間は基本的質疑だ。
基本的質疑は、総理以下全閣僚が出席しての質疑だ。
昨日と月曜日は、NHKテレビでの生中継も行われる。
====
今回の予算委員会は、例年と様相が全く違う。
与党が質問時間を多く配分することを強く主張し、
実際の審議入りや、日程協議の前に、
その調整が必要になっている。
そのために多大なエネルギーを要し、
毎日の審議入りが決まる段階で
もう既に疲労困憊状態となっている。
====
しかし昨日の審議を見る限りは、
与党の質疑時間を増やしても、
ほとんど意味のないことを感ずる。
補正予算のときもそうだったが、
予定調和的な質問を、
台本の読み合わせのように行なっている。
何か新しいことが生まれるという緊張感もないし、
マスコミの皆さんの注目度も低い。
ニュースキャスターがインタビューしているよりも
まだ生ぬるい感じがする。
ああしたやり取りは、
与党の政府からの聞き取りで十分実現可能だろう。
昨日の与党の質問を聞いていて、
国会は政府と野党の厳しいぶつかり合いが、
論戦の本筋であること痛感している。
今日と明日の地元用務を行いつつ、
月曜以降の激しい論戦に備えたいと思う。
今日もブレずに曲げずに
確実に前進だ。
==== === 2018.2.3=======
One Response to 18年2月3日 その3816『逢坂誠二の徒然日記』(5513)