8月22日 その1845『逢坂誠二の徒然日記』
掲載日:2012.08.22
今朝も都内は、晴れている。
連日の熱帯夜と真夏日が続く。
しかし、朝の空気の雰囲気は確実に変化している。
気温は相変わらず25度をこえているが、
流れる空気にスッキリ感があり、
空の色も心なしか秋めいた感じがする。
今日の予想最高気温は、34度だ。
1)選挙制度
21日、衆院の選挙制度を議論する
特別委員会の理事懇談会を開催した。
衆院選挙制度の違憲状態の解消、
定数削減、
選挙制度の抜本的見直し、
この三点を内容とする法案を6月に提出済みだが、
これまでなかなか審議に応じて頂けなかった。
自民党の皆さんも法案を国会に提出しているが
それにもかかわらず審議には慎重姿勢と聞く。
これまで何度も、審議入りをお願いしてきたが、
なかなかそれには応じて頂けず、
昨日は、そうした中での理事懇談会だった。
今日の法案提案理由の説明と、
明日からの審議入りをお願いしたのだが、
やはり野党第一党などが審議入り反対した。
しかし、我々としては、何ともしても早い時期に、
この問題に結論を出さなければ、
選挙制度改革の具体的作業にも進めないこともあり、
ギリギリの段階で、審議を入りを決めさせて頂いた。
今日13時から理事会、
13時10分から委員会の予定だ。
====
昨年10月、
私のスイス出張を途中で切り上げて帰国し、
選挙制度の与野党協議に臨んだ。
以来、約1年近くが経過したが、
やっと審議に入れる見込みとなった。
実に長く、険しい道のりだったが、
何とか野党の皆さんの協力も得て、
成果を出したいものだ。
2)N700A
約6年ぶりの新幹線の新型車両「N700A」が、
昨日、報道陣に公開された、
外観は現行の「N700系」とほぼ変わらないが、
以下の点などが改善されている。。
・
災害発生時に素早く停止できるようブレーキ改善
・
照明にはLEDを採用
・
先頭車両には、
本ブレーキが故障した際のバックアップ用に予備ブレーキを設置
・
台車の振動を検知して、
台車や線路の異常をいち早く知らせるシステムを搭載
・
線路の勾配やカーブをコンピューターに記録することで、
最高速度で一定に保つように自動で制御したり、
より安定した速度でカーブを曲がったりする機能を搭載
====
N700Aは、N700系の改良型で、
Aは、「Advanced(進んだ)」の頭文字。
1編成あたりの製造費は約47億円だという。
来年2月から営業運行を行うとのことだが、
プチ鉄の私としては、
乗車できる日を心待ちにしている。
今日も早朝から総務部門会議が行われる。
さあ今日も、しっかりと前進します。
=============
2012・8・22 Seiji Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet