2月22日 その2011『逢坂誠二の徒然日記』
掲載日:2013.02.22
函館は、わしわしと雪が降っている。
今まで、函館では、
お目にかかったことのない雪の降り方だ。
朝の気温はマイナス5度程度。
日中は、マイナス3度の真冬日だ。
1)政治と経済
安倍政権が、もっとも重視している分野は経済だという。
これはこれで理解できるが、安倍総理の話を聞いていると、
経済と政治の役割の違いが理解できていない雰囲気を感ずる。
経済さえ良くなれば、国民が幸せになれるものではない。
国民が幸せになるためにどんな国家を目指し、
どんな経済活動を行うか…、
これらについての考えが必要だ。
国や社会のあり方に対する、明確な思いがないままに、
単に経済活動だけを重視した政策をとることは、
主権者たる国民個々人の力を弱め、
民主主義を阻害しかねない。
こうしたことを安倍総理は理解しているだろうか…。
2)原発推進
経済産業省は、
エネルギー基本計画をまとめる有識者会議を一新し、
民主党政権時代に「脱原発」を主張してきた
有識者らを入れかえる方針だと言う。
民主党政権が
「2030年代に原発稼働ゼロを目指す」という方針たてたが、
安倍政権はこれも白紙に戻し、
エネルギー基本計画には入れないという。
昨年の総選挙で、
脱原発に言及した自民党候補の皆さんもいた。
彼らは、有権者に、一体、どう説明するのだろうか。
さあ今日も、しっかりと前進します。
=============
2013・2・22 Seiji Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet