5月26日 その1401『逢坂誠二の徒然日記』
掲載日:2011.05.26
カーテンを開けたら、朝日が注ぎ込む…、
そんな朝を期待していましたが、
昨日と打って変わり雲の多い朝となりました。
日中の降水確率は低いのですが、
夕方には雨になるかもしれません。
爽やかな天気が長続きしません。
日中の予想最高は23度程度です。
1)NPO法
与党野党など様々なレベルで、
NPO法改正の取り組みが進んでいます。
昨夕も議員会館で、超党派議員が参加する、
「今国会で新寄付税制&NPO法改正を
実現するための緊急院内集会」が開かれています。
法案の詳細は、
現在、議連の皆さん等が最終調整中と伺っていますが、
こうした状況を非常に感慨深く感じています。
====
私自身、公共を支えるためには、官の力だけでは十分ではなく、
多様な担い手の存在、出現の重要性を痛感していました。
しかもそれは、全国一律のものではなく、
地域の実態に応じた多様な担い手、担い方が必要です。
このため15年ほど前から、
水環境を考えること、
河川を中心とした流域自治のこと、
図書館活動を支える仕組みなど、
官によらない幾つかの取り組みに関わってきたところです。
この取り組みの中で、法制度の不足や、
活動財源の厳しさも感じていました。
今般、NPO法改正などによって、
これまでの不十分さを補う方向で、
まとまりつつあることは、本当に嬉しく感じています。
====
これは、鳩山前総理の強い意志があって実現したことであり、
鳩山前総理に深く感謝したいと思います。
またその意志を支え続けた
松井孝治前官房副長官の役割も大きかったと思っています。
党の調査会、
超党派議連などで尽力されている皆さんの取り組みも
大きな推進力です。
さらに阪神淡路大震災以降、
日本で徐々に厚みを増してきた、
様々な民間団体活動の積み重ねが、
今回の改正の基本になっていることは言うまでもありません。
多くの方々の努力、活動の積み重ねによって
NPO法改正法案ができつつありますが、
何としても今国会で成立して欲しいものです。
さあ今日もしっかりと前進します。
=============
2011・5・26 Seiji
Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet
One Response to 5月26日 その1401『逢坂誠二の徒然日記』