6月2日 その1408『逢坂誠二の徒然日記』
掲載日:2011.06.02
都内、夜明け前の空には、雲が広がっています。
重く垂れ込めている感じではありませんが、
空一面に雲が広がり、
薄いレースのカーテンのように霧も立ち込めています。
気分が優れません。
1)不信任決議案
昨夕、自民など野党三党から、
衆院議長に対し内閣不信任決議案が提出されました。
政局、政争、権力闘争など、
どう呼ぶかは色々とあるでしょうが、
今は、不信任案などを議論している時期ではありません。
確かに、菅内閣に色々な課題があるのは事実です。
しかし、今、政治的な空白を生じさせる、
そんな時期ではありません。
被災地では、復旧復興に向け、懸命の努力が続いています。
避難所では、未だに厳しい状況の中で
辛抱している皆さんが多数おります。
こんな現状を思えば、今は、
与野党が一致して、日本の再生に向けた取り組みを、
日本の総力をあげて行うべき時期なのです。
先の見通しのない永田町のこの混乱は、
あまりにも無責任です。
====
総理は、国会の会期を延長し、
胸襟を開いて与党内はもとより、
各党の皆さんと議論し、
被災地の、さらに日本全体の再生に全力で取り組むべきです。
今は、その時期です。
====
・
国会会期の大幅延長
・
復興担当大臣の早期任命
・
2、3次…、切れ間のない補正予算の編成
・
(自治体が強く望む)
震災対応一括交付金創設と早期予算配分
・
復興特区制度の創設
・
震災前からの重要課題への粛々とした対応
とにかくこうしたことの実現に向け、
政治空白を作らずに全力をあげることが必要です。
そのために総理は、
解散総選挙以外のあるゆることをしなければなりません。
====
衆院本会議の開会ベルまで、あと約8時間です。
残された時間の中で、多くの国民の皆さんに理解される
真っ当な対応が実現できるよう、
最大限の努力をしなければなりません。
党のためでも、
政治家の保身のためでもない、
国民の皆様と日本の将来のために、
最大限の努力をしなければなりません。
さあ今日もしっかりと前進します。
=============
2011・6・2 Seiji
Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet
2 Responses to 6月2日 その1408『逢坂誠二の徒然日記』