9月30日 その2595『逢坂誠二の徒然日記』(4290)
掲載日:2014.09.30
函館は秋晴れの朝だ。
その分、気温が低い。
函館の朝の気温は12度程度だ。
1)所信表明
昨日、臨時国会が召集され、
安倍総理が所信表明演説を行った。
安倍総理は、
地方創生と女性の雇用が、論戦の柱だという。
もちろんこの二つは大事なことだ。
しかし今国会で、
真に議論すべきことはこれではない。
今国会で議論すべきことは、
7月1日に閣議決定された、
集団的自衛権の行使容認などに関することだ。
総理は、来年の通常国会に関連法案を提出するというが、
そもそも今回の件は、現行憲法下では行使できないと、
政府は言い続け、多くの専門家もそうした考え方だった。
つまり法律事項ではなく、憲法改正事項との指摘だ。
しかし来年、法律を提出してからの議論するという。
そもそも法律提出が、正統性を持つのかどうか、
それを議論するのは今しかないのだ。
法律が提出されてからでは遅すぎる。
法律が提出される前に、
今回の閣議決定が法律事項ではないことを
明確にすべきなのだ。
そうなれば当然、
来年の通常国会での法律提出は
意味のないものになる。
この点を曖昧にして法律提出後に議論すれば、
憲法上疑義のある法律を
強行採決されるおそれが強い。
====
原発問題、エネルギー問題も、
常に国会での重要課題だ。
安倍政権の経済対策の検証、
さらに来年の消費増税をどうするか。
これも今国会でしか議論できない。
地方創生や女性の雇用は、
真の問題から目をそらすために、
あえて無理して設定した課題に思われてならない。
さあ今日も、しっかりと前進します。
============
2014・9・30
============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet