12月17日 その2723『逢坂誠二の徒然日記』(4368)
掲載日:2014.12.17
急速に発達する低気圧の影響で、
道内は大荒れになるとの予報が出た。
そのため今朝の街宣は、中止となった。
確かに昨夜は、激しい風が吹き、
その前触れのような天気だった。
今朝の函館は、その雰囲気に比較すれば、
穏やかな感じで肩すかしをくらった印象だ。
今後、天候が悪化するのだろうか。
必要のない外出はしない方が良いなどと
テレビで報じていることもあり、
八雲などへ向かう予定だったが躊躇している。
1)大間
選挙後、早速、大間について動きがあった。
昨日、電源開発(Jパワー)が、
大間原発に関し、
新規制基準を満たすか確認する審査を
原子力規制委員会に申請した。
Jパワーは、営業運転開始の時期を
2021年度ごろと見込んでいるという。
====
この申請は、
函館地域でこれほどの反対がでているのに、
それを無視した稼働ありきの話で、とんでもないことだ。
しかも選挙直後の申請というのも姑息に思われる。
====
政府は、核燃料サイクルの推進を掲げている。
核燃料サイクルとは、
原発で使われた使用済み核燃料を全量再処理し、
取り出したプルトニウム(MOX燃料)を原発で燃やすものだ。
大間原発は、核燃サイクルの一翼を担う施設だ。
大間のようなフルMOX原発は世界初。
制御棒の利きがウラン燃料に比べて悪いうえ、
核燃料サイクル自体が技術面、安全面、コスト面で、
大きな問題に直面している。
大間で、使用済みとなるMOX燃料は、
通常のウラン燃料に比べて取り扱いが難しく、
再処理するなら六ケ所とは別の工場を造る必要があるという。
つまり核燃料「サイクル」にはならないのだ。
====
こんな原発を建設し、
稼働させてはならないと、
改めて強く主張する。
さあ今日も、しっかりと前進します。
============
2014・12・17
============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet
2 Responses to 12月17日 その2723『逢坂誠二の徒然日記』(4368)