5月22日 その2879 『逢坂誠二の徒然日記』(4523)
掲載日:2015.05.22
昨朝の大嵐状態と打って変わり、
今朝は静かな夜明け前を迎えた。
朝の気温は15度程度。
晴時々曇の予報で、
日中は26度の夏日になる見込みだ。
====
やっとPCが、何とか復活した。
結局、ソフトのインストールに
二日もかかってしまった。
いくらスペックの低いPCであるにせよ、
これは異常だ。
後日再度トラブルが発生しないとも限らない。
原因究明をしなければ。
1)総務員会
昨日の総務委員会で、
「株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構法案」、
さらにNHKに関連し、経営委員会、理事会、
公共放送、受信料などについて質疑をさせて頂いた。
海外放送等機構法案は、多くの党の賛成多数によって、
昨日、総務委員会を通過している。
問題は、やはりNHKだ。
籾井会長にNHKの基本的事項である、
経営委員会、公共放送などについて話を伺った。
籾井会長は、条文等を読んで、
それらが何であるかを話をすることはできるが、
自分の言葉で、説明することはできないようだ。
経営委員会、理事会、公共放送、受信料に関し、
本当の意味での理解がないのではないか
と思えてならない。
こうしたことに無理解だから、
経営委員会で会長として驚くべき発言をしたり、
NHKと政府の関係についても
尋常ではない発言をするのだろう。
公共放送を守るために、
籾井会長の基本認識を改めて問い質さねばならない。
====
それにしても委員会中の、与党席からの野次が酷い。
野次の声が大きいとか、煩いこともあるのだが、
野次の内容があまりにも
認識外れのものが多すぎるのだ。
質問内容のおかしなところを適格に指摘する野次なら、
こっちも思わず納得せざるを得ないことが、かつてはあった。
ところが最近は、そんな野次が皆無に近い。
単なる暴言だ。
籾井会長の経営委員会での発言を質していると、
「表現の自由だ」との野次があった。
そんなことを言い出したら、
議論の意味は亡くなってしまう。
あまりにも不勉強だと感ずる。
====
考えてみれば安倍総理の発言がそうなのだ。
・
米国の戦争に巻き込まれることは絶対にない。
・
自衛隊が米軍に支援すれが、
抑止力が高まるのは自明の理だ。
安倍総理は、
こんなニュアンスの答弁を繰り返しているが、
絶対にないとか、自明の理だと言ってしまえば、
これでは何の説明にもなっていないことを知るべきだ。
2)好戦的
来日中のマハティール元マレーシア首相の発言が興味深い。
安倍総理の外交姿勢に関し次の発言をしている。
・
日本のためと思っているのだろうが、
時に好戦的に映る
・
(戦争責任について)
首相が毎年謝罪する必要はない。
任期中に1回でいい
・
不必要に他国をいら立たせるべきではない
====
対話による緊張感を促すような発言だ。
こうした発言の意味を安倍総理には、
キチンと受け止めて頂きたいと思う。
昨日も密度の濃い1日だった。
特に夕方の二時間には、
七つもの会議が集中した。
結局、二時間で、これらの会議を渡り歩いた。
多くの皆さんは、そんなことがあるのか
と思われるかもしれないが、
国会の会議では、こんな場面には頻繁に出くわす。
====
今夕には帰函し、
週末は地元活動に専念する。
さあ、今日もしっかりと前進します。
============
2015・5・22
============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
Tweet
2 Responses to 5月22日 その2879 『逢坂誠二の徒然日記』(4523)