徒然日記

11月24日 その3065 『逢坂誠二の徒然日記』(4709)



昨日午後、日本薬剤師会学術会議開催の
鹿児島から都内に入った。

今日からは、週末まで、
国会での仕事となる。

北海道では雪が降ったとのニュースが流れている。

朝の東京も寒い。気温は8度くらいだ。

しかし日中の気温は一気に上がって、
予想最高気温は、何と21度にもなるという。

天気図は、西高東低の完全な冬型だ。

1)二重行政
大阪府知事、大阪市長、このダブル選挙で
おおさか維新の会が圧勝した。

住民投票での大阪都構想の否決など、
維新の会も紆余曲折があった。

今回の選挙は、そんな軋轢などはものともしない、
圧倒的な強さで、おおさか維新の会の圧勝となった。

今回の選挙戦が具体的にどのようなものであったのか、
その詳細を把握してはいないが、
圧勝という結果を見て、選挙における、
おおさか維新の会の訴求力の凄さに、
改めて驚くばかりだ。

====

この中で以前から気になっていることがある。

それは二重行政だ。

これまでの大阪での主張によれば、
二重行政はダメなものと断定されている。

大阪だけではなく、
国会でも二重行政の排除が指摘されることが多い。

しかし以前から指摘しているとおり、
二重行政は一律に悪いわけではない。

意味のある二重行政もあれば、
従来から指摘されているとおり、
無駄な二重行政もある。

頭ごなしに二重行政を批判するのではなく、
丁寧な議論が必要だ。

====

道路行政は、
四重行政ともいえるのが現実だ。

高速道路、国道、都道府県道、市町村道と、
大きく四つの範疇に分かれ、
原則的にそれぞれの別の管理者が
道路を維持管理している。

災害時などの対応にさらなる工夫は必要だが、
この四重行政は、頭ごなしに悪いというものではない。

図書館行政も、国や都道府県、
市町村などを管理者が分かれ、
二重行政の代表例のように言われる。

それは本当に悪いことなのだろうか。

それぞれの図書館の役割が違っており、
この管理者の違いが、
きめの細かい図書館サービスを
実現することになっているのではないか。

たとえば都道府県立図書館では、
本の貸し出しだけではなく、
小規模な図書館ではやり難い
レファレンス機能などを発揮することができる。

逆に小さな図書館では、地域の皆さんと協力して、
子どもたちへの読み聞かせ活動などを行うなど、
大図書館にはやれない
地域密着の活動を行うことができる。

====

二重行政を一律にダメと決めつけるのは、
スローガンとしては分かりやすく、
多くの方々に、即、受け入れられやすいものだ。

だがそれは、
行政の現実とは必ずしも相いれない部分も多い。

====

最近の選挙や政党の政策は、
分かり易さや伝わり易さを重視するため、
物事を一刀両断に白黒と峻別する傾向がある。

それは確かに潔く、
何か物事を的確にとらえているかの印象を与える。

だが現実は違う。

物事は複雑に入り組んでおり、
もっと腰を据えた落ち着いた議論が必要な部分も多い。

話し方もそうだ。

えー、うー、とか
淀みのある話し方が悪とされる場面が多いが、
その淀みが、聞く人に考える間を与えている
ことも事実だ。

何でもかんでも分かり易く
一律に一刀両断にする政治議論は、
本当に正しいのかどうか、
もっと慎重に考える必要がある。

さあ今日も、確実に前進します。
============
     2015・11・24
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/








  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. 改めて議員さんたちのハードなスケジュールに驚かされます。
    健康な身体なくして出来る仕事ではないですね。
    逆に、仕事に没頭すればする程身体が蝕まれる。
    お身体を大切にお過ごし下さいね。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です