徒然日記

10月27日 その1909『逢坂誠二の徒然日記』





函館は雲の少ない朝を迎えた。



朝の最低気温は5度程度。



日中は17度位まで上がる見込みだ。



晩秋のスッキリした一日との予報になっている。







1)北埠頭

26日、函館港北埠頭の新しい岸壁工事の着工式に出席した。



工事の正式名称は、

函館港北ふ頭地区複合一貫輸送ターミナル整備事業だ。



函館・青森間のフェリー航路は、

航路別の取扱貨物量では、道内1位、全国2位だ。



北海道で生産される農水産物の約4割が、

この航路を利用して本州に運ばれている。



ところが、この北埠頭地区では、

岸壁が整備されていないため、

フェリーが横付けではなく、

岸壁に縦にしか係留できない。



このため船体が、

極めて不安定な状態であるうえに、

離着岸時に時間ロスが生ずること、

非効率な荷役を強いられることなどが

問題となっている。



北埠頭は、一般貨物船も利用するため、

荷役時に輻輳するなどの課題もあった。



函館青森航路は、近年、需要が増加しているが、

大型フェリーの着岸できる水深も確保されていない。



函館港では耐震強化岸壁がないため、

大規模震災時には支障が生ずるおそれがあった。



今回の北埠頭整備は、

こうした課題を解決するための整備だ。



====



予算が厳しいなかで、

新規事業の採択はなかなか困難な状況ではあったが、

函館港北埠頭整備の必要性を粘り強く訴えて、

2年前に何とか新規採択となった。



新設耐震岸壁の延長は160メートル、

水深はマイナス6.5メートルだ。



これで大型フェリーの就航も可能になる。



事業予算は30億円で、

26年3月には供用開始となる予定だ。



====



この事業は、

函館地域にとって重要な事業であるばかりではなく、

日本の食料をはじめとする物流にも極めて大事なものだ。



こうした事業について、

メリハリをつけて着工できたことに

本当に嬉しく思う。



新しい岸壁完成を睨んで、

大型フェリーーの建造も進んでいる。



予定工期内で確実な完成が必須となっている。







一昨日は、国会での仕事の都合で帰函できなかったが、

昨日、朝の飛行機での戻りとなった。



しかし、朝の便がキャンセル待ちとなり、

最後に空きが出たため、

何とか帰函でき、ホッとしている。



最近は、函館便が満席のケースが多く、

震災以降厳しい状況が続いていた観光客が、

増加している雰囲気を感ずる。



昨日、ハローワークを訪問した際も、

地域の雇用環境が改善に傾向にあるとの話を伺った。



観光、医療福祉、新幹線をはじめとする建設関連などが、

雇用状況改善の牽引だという。



日本全体で厳しさが言われるが、

こうした中で、函館地域が

多少の元気を取り戻しつつあるのは有り難いことだ。







今日も地元を走り回る予定だ。



さあ今日も、しっかりと前進します。

=============

   2012・10・27 Seiji Ohsaka


=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です