徒然日記

2月25日 その2014『逢坂誠二の徒然日記』





都内は、今年一番とも言える冷え込みだ。



朝の気温は、マイナス1〜2度まで下がっているし、

風も身を刺すように冷たい。



しかし反面、

空は雲ひとつない青空が広がっている。



完全な冬の太平洋側の気候となっている。







1)党大会

昨日、東京都内で民主党大会が開かれた。



大会に先立って、

今回の落選議員などと

海江田代表との意見交換会も行われた。



党の再生に向け、様々な意見が出されたが、

少し焦点がボケている印象を受けた。



広く意見を聴くことは悪いことではない。



しかし何でも喋ることは、

言いっ放しで終わることが少なくない。



2時間に渡る意見交換を踏まえて、

何が確認されて、

今後具体的に何をするのかを明確にしなければ、

単なるガス抜きに終わってしまう。



この点、執行部の皆さんに、

しっかりと確認しなければならない。



====



党大会本番では、新しい綱領などが承認された。



確かに新しい綱領は必要なものだが、

ちょっと取り組みに拙速感を覚える。



党の再生のためには、もっと腰を落ち着けた、

3年先、5年先を見据えた議論が必要だ。



今回の綱領を出発点にして、

この綱領を進化させる取り組みが必要だ。



また昨年の衆院選挙の総括は必要なことだが、

それに拘り過ぎていても今後に繋がるとは思い難い。



次の参院選挙などへ向けて、

具体的で実践的な取り組みが必要だ。



それを忘れ、

行儀の良い議論だけを積み重ねても意味が薄い。







2)TPP・原子力

安倍総理のアメリカ訪問を

評価する声が多いようだが、

本当に評価すべきことなのだろうか。



====



原子力について、

野田政権が打ち出した「

2030年代に原発稼働ゼロを目指す政府方針」を

見直すと、安倍総理はオバマ大統領に伝えている。



「(前政権の)方針はゼロベースで見直し、

責任あるエネルギー政策を構築したい」

と発言したようだ。



さらに、

原子力技術に関し、

アメリカと連携することでも一致したという。



すなわち原子力政策の維持推進を、

アメリカで表明した格好だが、

本来これは、

まず日本でこそ行われるべきものだ。



日本で、こうしたことを言わずして、

アメリカでこのことを明示するのは完全におかしい。



日本の原子力政策における、

アメリカの影響力の大きさは理解する。



しかし、日本国民を飛び越えて、

アメリカ大統領に明確に表明するのは本末転倒だ。



====



TPP交渉参加をめぐって、

日米両首脳は



「交渉に参加する場合は、

 全ての物品が交渉の対象となる」とする一方、



「参加に際し、

 一方的に全ての関税を撤廃することを

 あらかじめ約束することを求められるものではない」



との共同声明も発表している。



====



この共同声明によって、

安倍総理は、

TPP交渉参加入りを決めるようだ。



私には茶番にしか映らない。



そんなことは分かり切っていることだ。



一方的に全ての関税を撤廃するなら、

交渉などは不要だ。



TPPの恐ろしさは、

全ての品目を対象とする交渉と、

狭義の貿易だけに留まらないことなのだ。



各国間の人や物、カネ、知的財産などの動きは、

どんどんシームレスになっているが、

それを一気に行うのか、徐々にそうなるのかで、

それぞれの国々の社会に与える影響は大幅に違ってくる。



このあたりのことを何も考えず、

カネだけに目がくらんだ皆さんは、

TPPを単なる貿易交渉だと狭く解釈したがっている。



TPP交渉を急ぎ過ぎることは、

日本社会と民主主義の崩壊、

日本の主権の侵害に繋がりかねない暴挙なのだ。



====



自民党の皆さんは、

いろいろな場面で国家主権を強く主張し、

自主憲法の制定などを声高に叫ぶ。



しかし現実のアメリカへの対応を見ていると、

それとは逆の主権の売り渡しのように感ずる。



こうしたことをもっと予算委員会などで、

議論してもらいたいと思う。







3)訂正

一昨日の日記で、

ストラスブールのことをドイツと書いた。



これはフランスの間違い。



お詫びして訂正する。







4)散歩

今月の散歩量が不足している。



昨日までで、

日平均7,400歩ほどにしかなっていない。



あと4日間で、

日平均1万歩に引き上げるのは無理があるが、

少しでも多くの汗をかけるよう、

時間を確保したい。







さあ今日も、しっかりと前進します。

=============

     2013・2・25 Seiji Ohsaka


=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です