徒然日記

2月9日 その1297『逢坂誠二の徒然日記』



昨朝は、国会対応のためバタバタと家を出て、日記を書く時
間がありませんでした。今日も似たような一日になるのかもしれません。

都内は昨夜、弱い雨が降っていました。まだ暗くて良く見えませんが、今朝も雲
が多めのようです。

1)デジタル政治は民主主義の危機
マニフェストについて、色々と議論になっていますが、マニフェスト通り実現す
るのかしないのか、マニフェストを止めるのか止めないのかなど、議論が短絡
的、一元的で、どうも馴染めません。政策実現の過程は、色々な要素が絡み合っ
て、未成熟な段階から、連続的に熟度が上がる方向へと変化していくものです。
つまりアナログ的なイメージを持つべきなのだと、私は感じています。

それに対しデジタル的なイメージとは、状態を表すことを数値化し、多様な要素
を切り捨てることです。

デジタルの定義は、色々とあるようですが、データの数値化時の考え方が極めて
大事です。

私は、現在、秒単位が表示されるデジタル時計を使っています。大変便利です。
これに対して、最小単位が、一時間の時計だったら、今の私の生活では、時計と
しての機能はゼロになります。最小単位が一日の時計だとすれば、それはもは
や、私にとっては時計ではなく、日めくり暦となってしまいます。

つまりデジタル化とは、その最小単位以下の価値を切り捨てる、あるいはそこに
は誤差が生まれることを知るべきなのです。

====

私は、マニフェストに掲げた政策について、単に棄却する、継続するなどの議論
をしていることに、デジタル的な危うさを感じています。

大事なのは、マニフェストに掲げた項目を実現に向けて議論をすることです。そ
の政府与党野党や国民的議論過程の中で、その項目が変化することを恐れる必要
はありません。これが民主主義なのです。

この過程を、デジタル的に切り捨てるような議論は極めて危ういと感じす。

やはり今日も、朝早くからの活動です。

さあ今日も、しっかりと前進します。
=============
   2011・2・9 Seiji
Ohsaka

=============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/


  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です