徒然日記

9月2日 その2202『逢坂誠二の徒然日記』





残暑が続いている地域もあるが、

猛暑、酷暑と言われた夏が、

確実に変化を見せている。



もちろん夏から秋へと移ろっても、

大気が不安定な状態は続くし、

災害への備えを欠くことはできない。



収穫の秋に向かって、

各地でたわわに実った稲穂が頭を垂れている。



大風や大雨で、稲が倒伏しないように祈っている。







1)原発推進

一昨日、締め切られた

国の来年度予算概算要求の資料を眺めている。



唖然とすることばかりだ。



なりふり構わぬ原発推進姿勢が鮮明だ。



福島第一原発の事故対応がままならぬ状況だ。



原子力に対する、今後の大きな方針も決めぬまま、

国民にも説明せずに、推進一辺倒とは、驚きを禁じ得ない。



====



日本原子力研究開発機構の

高速増殖原型炉「もんじゅ」技術を活用した高速炉の技術開発で、

13年度当初予算比56%増となる50億円を計上。



増額理由は、

今年6月の日仏首脳会談で、

日仏が協力して高速炉を推進合意をしたことを受けての措置

と説明している。



だがだ、

もんじゅではずさんな点検漏れが見つかり、

原子力規制委員会が

運転再開準備を禁じる命令を出していたはずだ。



国民に説明もせずに、

海外で約束をしたことを根拠として推進するなどは、言語道断だ。



====



原発で重大な事故が起きても

動き続ける原発内の計器類の開発など安全対策の高度化に、

57%増の85億円を要求している。



これは原発再稼働が前提と思われるが、

これももっと説明が必要だろう。



====



新規事業には驚いた。



原発立地17地域の経済活性化に13億円を計上。



この予算は、

地域特産品のPRや

雇用対策の専門家の派遣などを行う経費だという。



お金で立地自治体、立地地域を黙らせる、いつもの手法だ。



呆れるしかない。



====



福島第一原発の汚染水対策は

予算額を示さない「事項要求」だ。



原子炉建屋周囲の土を凍らせて地下水の流入を防ぐ

「凍土遮水壁」などの対策を想定しているらしいが、

具体策が固まっていないため、

現時点で、金額を決めらず事項要求となっている。



原子力発電のコストが高いとか安いとか、

色々な議論があったが、

結局のところ、こうした重篤な事故が発生すれば、

それは莫大な税を投入して対応するしか方法がないのだ。



原発は、人間がコントロールできない大変な代物だ。



だから、少なくとも日本においては

これ以上、継続する選択はあり得ない。



====



また今回、東電の事故に対して、多額の税を投入するわけだが、

民間企業の事故に税を投入する祭の法的問題は、

全く未整理のままだと思われる。



だれも責任をとらず、

国民の税金を湯水のごとく投入せざるを得ない。



この理不尽な現実に怒りの声が上がらないのは、

どうしたことだろうか。







昨日は、街センでのNPO祭、

志海苔での黒豚祭に参加した。



どちらの会場でも、

多くの方々に激励の声をかけて頂いた。



本当に有り難く思う。



「原子力やTPP、

 これにしっかりと取り組めるのは逢坂さんしかいない」との、

具体的な要請や激励もあった。



皆さんの応援に心から感謝している。







さあ今日も、しっかりと前進します。

=============

     2013・9・2 Seiji Ohsaka

=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です