徒然日記

2月13日 その2781 『逢坂誠二の徒然日記』(4425)




都内の朝、雲の少ない空が広がっている。

朝の気温は2度。

晴時々曇の予報だ。

日中は9度にまで気温が上がる。

1)政府4演説
昨日の衆院本会議で、政府4演説が行われた。

十分な議論もないままに、
安倍晋三という方の一方的な思い込みだけで、
日本の国柄が大きく変化することを予感させる内容だ。

====


戦後七十年に関し
「本年こそ、『積極的平和主義』の旗を一層高く掲げ、
戦後七十年にふさわしい一年としたい


自衛隊の海外派遣を柱とする積極的平和主義をさらに推進


原子力規制委員会の新規制基準を通れば、再稼働を進める


法人実効税率を引き下げ、
国際的に遜色のない水準へと法人税改革を進める


患者の皆さんの、その申出に基づいて、
最先端医療と保険診療との併用を可能とする


増え続ける介護費用全体を抑制


義務教育における「六・三」の画一的な学制を改革


日本がテロに屈することは決してない。
食糧や医療などの人道支援を拡大する


アベノミクスに関し、規制緩和など成長戦略を推進


JA全中の地域農協に対する監査権限廃止など、
農協改革を断行


TPPは出口が見え、早期の交渉妥結を掲げる


米軍普天間飛行場の辺野古移設は、
日米合意に従って進める

====

集団的自衛権行使容認への言及はないが、
真にやりたいことは直接言わず、
陰でヒタヒタと進めるといういつものやり口なんだろう。
(事実、自公間で、協議が開始されているのだから。)

危うさは内容だけではない。

昨日の安倍総理は完全に高揚していた。

一国のリーダーが、あんなに高揚しては駄目だ。

どんなに熱狂しても、
心の奥底に冷静な部分がなければならない。

そうしなければ冷静な判断ができなくなる。

トップが声を荒げて扇動する。

それに多くの与党議員が大喝采を送る。

これも相当に嫌なことを予感させる場面だ。

2)グレゴリー・ヤツコさん
昨日、アメリカ原子力規制員会の
グレゴリー・ヤツコ前委員長の話を伺い、
核燃料サイクルなどについて質問をさせて頂いた。

その主な話の内容は以下。

====


東電に原発再稼働の可能性があるのはショック


それは事故が問題なのではなく、
その後の振る舞いが問題


彼らには原発再稼働はできない


原発無しに気候変動に対応できないと
多くの国が考えているが、
別の方法があるし、
原発で対応するのも難しい


逆に原発は気候変動の阻害要因


日本はフクシマの事故が起きたので、
現在、多くの二酸化炭素を発生させている


万が一、また事故が起これば、
さらに二酸化炭素をより多く発生させることになる


原発の設計から稼働まで長い時間がかかり
資金的にも不利


その資金を、もっと早く、簡便に、
しかも安く実現できるものに振り向けたほうが有利


原子力は、1940年代、50年代の技術


今後はより分散化した電力システムが重要。
そうすればソーラーや地熱などが普及できる


原子力には多額の利害がある。
東電、東芝、三菱も
別のビジネスチャンスがあると認識する必要がある

==以上、話の内容終了。==

原子力発電について、
古い技術と言い、費用と時間がかかると言い切った。
アメリカの原子力業界の悩みは、原子力のコスト高とも言った。

日本で喧伝されることと180度真逆の内容だ。

核燃料の再処理、MOX燃料などに関しては、
次のようなやり取りとなった。

====

使用済み核燃料の処理は理に叶わない。

膨大な金がかかる。

環境に危険。

原発を何年も使い続けることが前提のもの。

100年後も原子力を使っているはずがない。

再処理は、時間もお金も能力も無駄。

==以上、やり取り終了。==

終了後に名刺交換、そして握手をしたが、
日本が使用済み核燃料の再処理に拘っていることに、
なんとなく呆れている、
そんな雰囲気を感じのは私だけだろうか。

いずれにしても有意義で貴重な出会いとなった。

今日は、国会で仕事をした後、
夕方には札幌に移動だ。

今日も、しっかりと前進します。
============
        2015・2・13
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です