徒然日記

9月16日 その2996 『逢坂誠二の徒然日記』(4640)



夜明け前の都内、気温は20度を切っている。

雲の多い朝だ。

日中の予想最高も
25度程度とギリギリ夏日の
過ごしやすい一日となりそうだ。

1)信じられない
参院安保特委は、昨夜の理事会で、
16日夜に安保法制の締めくくり質疑を行い、
質疑を終了する日程を職権で決定した。

とんでもない話だ。

今日午後、横浜で安保特委の
地方公聴会が開催される。

それが終了し、東京に戻ってから、
夜に特別委員会を開催し、
締めくくり質疑を行うという。

そして早ければ今夜中にも
委員会採決をするという。

====

憲法違反との指摘が極めて多い。

戦後日本の平和主義の大転換となる。

そして多くの国民が反対の意思を明確にし、
全国から数多くの皆さんが
国会周辺で抗議の活動を行っている。

こんな状況の中で、採決するなんて、
法治国家日本の、平和主義国家日本の自殺行為だ。

====

安倍総理は、丁寧な議論をするとか、
国民への説明を行うと、話すことがあるが、
私には相当な違和感がある。

そんなことを総理は全く行っていないからだ。

総理は、答弁の中で、
「あなたの理解は間違っている」とか、
「あなたと考えは違う」などと
質疑者を批判することがある。

私にはこれが信じられない。

多様な意見を戦わせて、
合意の道を探るのが議論だ。

それを頭ごなしに間違っている、
違うと批判したのでは、
丁寧な議論にはならないし、
説明とは思われない。

さらに安倍総理はこんなことも言う。

「どこかの段階で決めるべき時は決めていく。
これが民主主義の原則だ。」

何が民主主義の原則だ。

単純に多数決に持ち込むのは、
民主主義の原則でもなんでもない。

なんでこんな初歩的なことが分からないのか。

信じられない総理の暴言だ。

====

民主主義は、多様な意見の存在を認め、
その意見をお互いが披歴し、相手に説明し、
ある一定の結論に辿り着く、その過程を共有することだ。

この道のりは、手間と時間がかかる。

これは迂遠で、決められない過程のように思われれる。

しかし、この煩雑さが重要なのだ。

この面倒な手続きの中で、
賛成ではないが納得せざるを得ないとか、
賛成だが反対する方の言い分も理解できるなど、
違った立場の皆さんに対し、一定の理解ができる状況、
こうした譲り合いの気持ちを醸成することが、
実は民主主義の重要なポイントなのだ。

それなのに一定の時間議論したから、
決める、すなわち採決するのが民主主義などというのは、
民主主義の本質を外したやり方だろう。

こんなことをすれば
賛否それぞれの立場がより先鋭化し、
多様な意見の存在を無視する、
息苦しい社会になってしまう。

====

安倍総理は、きっと本当の意味で、
あるいは実際の身近な体験として、
多様な意見の中で結論を見出して、
お互いが汗を流すということを、
やったことがないのだろうと思う。

何とも残念なことだ。

====

しかし諦めてはならない。

とにかく強行的な採決は阻止して、
議論を継続しなければならない。

今日は長い一日になるのだろうか。

さあ今日も、しっかりと前進します。
============
      2015・9・16
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/








  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です