徒然日記

9月15日 その2995 『逢坂誠二の徒然日記』(4639)



昨朝、青果市場、魚市場を回り、
その後、函館市内の
三か所で街宣を行ない上京した。

====

参院では、安保特委が開催され、
安保法制に関する議論が行われている。

審議すればするほど、
答弁はボロボロとの印象を受ける。

しかしそれでも総理は強弁する。

今、理解は得れらなくとも、いずれ理解されると…。

これは違う。

====

国政も地方政治も同様だが、
国民は賛否のある複数の政策を
同時に実施する中で生活をすることはできない。

どんな悪法であっても、ひとたび成立すれば、
その法の枠組みの中で暮らさざるを得ない。

つまり現実生活の中では、
複数の政策を比較考量しつつ暮らすことはできず、
決められてしまった政策に慣れざるを得ないのだ。

そしてその状態が長く続けば、
その政策に不都合があっても
それが日常になってしまう。

それは国民に理解が得られたというよりも、
賛否はともかくとして、
国民はその中でしか生活ができない現実があるのだ。

ここに政策選択の怖さがある。

だからこそ社会全体に影響を及ぼし、
社会を根底から変えてしまう政策の選択は
慎重であらねばならない。

====

最近の典型例は、特定秘密保護法だ。

多くの国民が反対したが強行的に成立させられ、
現在、その法の枠組みの中で国民の生活が進んでいる。

しかし特定秘密保護法がない状態と、ある状態を、
今同時に生活実感として
国民は比較することができない。

したがって賛否に拘わらず
今のこの状態を
国民は淡々と受け入れるしか道はないのだ。

本来は、この法律が無い状態と、
今の状態を丁寧に分析して、
いちいち比較しつつ生活すれば、
その違いは分かるかもしれないが、
そんな生活ができる人は、
専門家でもない限り不可能だ。

したがって賛否に拘わらず、
今ある現実を受け止めざるを得ない。

特に法施行後、生まれた人たちにしてみれば、
その法施行後の世界が当たり前の状態になっており、
特にその現実を受け入れるしか選択肢はない。

====

特定秘密保護法の場合は、もっと状況は深刻だ。

何が秘密で、何が秘密でないのかが
明らかではないために、
専門家であっても、
今この瞬間の法が施行されていない状態を
知ることができない可能性が高い。

====

こうした意味で、
国民は極めて弱い状態に置かれていることを、
立法府、行政府の人間はしっかりと認識しなければならない。

====

昨夜、国会周辺には数万人の方々が
安保法制反対の意思を示すために集まった。

誰からも指示されることもなく、
何としても成立させてはならないという
強い気持ちを持って自主的に集まった皆さんが、
地下鉄の出口から次々と地上に上がってくる。

私は官邸前にいたが、
私の周囲は、あっという間に大勢の人で
溢れかえる状態になった。

総理には、こうした現実が見えてない。

総理には、自分の思い描く日本の将来が、
国民にとって本当に幸せなものであるのかどうか、
それを考え判断する能力が欠如している
と思わざるを得ない。

今日も安保法制を
廃案に追い込むための取り組みが続く。

さあ今日も、しっかりと前進します。
============
      2015・9・15
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/








  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. ラジオを聞いていて安全保障関連の議論はつくされたといっているひとがいます。また先の災害は民主党の予算削減の影響、そして
    沖縄も民主党の責任もあるといっています。マスコミを味方に付けた安倍さん、自民党は都合の悪いことは他人のせいといってもらえていいですね。民主党はマスコミに嫌われていた気がします。だから鉢呂さんのように言ってないことが言っているようになってしまったのかな。マスコミ対策大事でした。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です