徒然日記

5月8日 その1746『逢坂誠二の徒然日記』



夜明け前の都内、
薄雲の広がる朝を迎えた。

西の空には、
月齢16日をこえた月が浮かんでいる。

月は日の出後の
午前6時過ぎに地平線に沈む。

====

今日はカラリ、
スッキリと晴れるわけではないが、
日差しが届くとの予報だ。

予想最高気温は25度、
夏日となる見込みだ。

1)優先度合い
社会保障と税の一体改革に関連する法案が、
今日8日から衆院で審議に入りとなる見込みだ。

年金、子育て、消費税に関する
それぞれの法案ごとに、
今日から3日に分けて、
衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われる。

私は、この法案は今の日本にとって
極めて大事な法案であり、
色々と異論のある野党の皆さんとも
十分に議論すべきだと思っている。

====

しかし今の日本において、
人の命、国家の安定、安全を考えると
この法案と同等、いやそれ以上に重要なのは、
今後の原子力政策を
どうすべきかを議論することだと思う。


これまでの原子力政策の検証


福島原発事故の原因究明と今後の対応


今後のエネルギー政策の再構築

====

特に脱原発依存の具体が固まらないうちに、
なし崩し的に、電力が足りないからとの理由で、
原発の再稼働は慎むべきだ。

再稼働を強く望む方々にとっても、
各課題に蓋をしたまま次のステップに進むのではなく、
上記の諸点を十分に議論することが必須なのだ。

====

野田総理の消費税にかける意気込みは理解できなくもないが、
それ以上に、原子力政策の今後を議論しなければならない。

なぜなら、これを議論することは、
易きに流れがちな
日本の社会システム全般に関わる問題であり、
戦後(いや場合によっては戦前をも含む)
日本の総決算になるからだ。

原子力の議論を通して、
日本のこしかたを再点検し、
新たな日本の行く末を構想しなければならない。

これは消費税以上に、
平時をこえた、
喫緊の課題なのだ。

====

私には、日本の原子力発電が
42年ぶりにストップした5月5日を
ことさらに騒ぎ立てる感覚はなかった。

あの日は、確かに象徴的な日ではあるが、
何かを成し得た日ではない。

単に定期検査という日常の中で
原子炉が止まっただけのことだ。

しかし、あの日の意味があるとするならば、
5月5日がスタートの日だということだ。

これから全てが始まるのだ。

もし5日以降、6日、7日と
何もスタートしていないとするならば、
一刻も早く、国の総力を上げて
原子力に対する議論を始めねばならない。

消費税議論は大事な議論であるが、
それを原子力議論の隠れ蓑にしてはいけないし、
よもや原子力問題を風化させ
忘却させるようなことがあってはならないのだ。

2)覚悟
昨日、東海村の村上達也村長の話を、
少人数で伺った。

極めてインパクトのある正論だった。

====

村上村長は、
ご自身の著文の中で、
自分のことを次のように述べている。

「原発マネーに依存しているとみられている原発立地市町村の、
その首長の中で唯一人の脱原発提唱者として、
私は珍しがられている」とし、

「そうか、日本人は
マネーを基準に価値判断をする種族なのか」
と悲しくなる。」
とも述べている。

「東海村には原子力関連施設が集中立地しており、
それとの関係をネグレクトするのは難しい
「他の立地自治体の首長さん同様」悩ましい話だ。」
と述べている。

「しかし、私は他の首長さんと違い、
JCO臨界事故を経験し、
その後の国や「原子力ムラ」の只中に
どっぷり浸かっていた。」

こう記した上で、次のように結論付けている。

「「この国は原発を保有する資格なし。能力もなし」であった。」

====

昨日の話は、
どれもこれも極めて重要な指摘だった。

要点を列記する。

====


3.11時、実は東海第二原発も大事故寸前だった


東海第二原発には5.4メートルの津波が来た


防潮堤の高さは6.1メートル
(これは1年半前にかさ上げされたもの)


しかもかさ上げ工事が終わっておらず、
防潮堤の隙間を閉鎖したのは、
たった2日前の3月9日だった


もしこの隙間閉鎖がなければ、
東海第二原発は福島と同様になっていたかもしれない
(偶然対策が講じられたが、その差はたった70センチ)


東海第二原発の50キロ圏には約150万人が暮らしており、
それを考えるとゾッとする


150万人の即時の避難計画が立てらないなら
原発を作るべきではない


アメリカのショーラム原発は完成したが、
住民の避難計画が立てられないため、
一度も稼働することなく廃炉になった


こうした決断のできない日本は、
原発を持つ資格がない


JCO事故の際にも、今回と同様に
「国策」「安全神話」「想定外」が議論になったが、
未だに何も解決されていないことが明確になった


特に「仮想事故」は酷い


原子力防災協定の中で、
過酷事故は「仮想事故」であり発生しないため
具体的な対応を必要としないとされているが、
現に発生している


原子力は時代遅れ、中央集権、高度成長期の遺物


経産省、原子力ムラ主導の集権的システム


政官業は、脱原発の世論と運動を読み違えている


日立製作所のある保守王国茨城でも
再稼働NOの意見を採択が議会がある


経済成長よりも、
ふるさと、子どもの将来、当たり前の生活など、
もっと大事なものがある


今後は、
福島事故に鑑みて、原理原則に基づいた
「原子力立地指針」の改定が必要
(改定したら原発が立地できなくなるからやらないのかも)


脱原発依存政策確立前の個別原発の再稼働は不可

====

以上をはじめ多くの話を頂いた。

特に次の言葉が印象に残っている。

「カネは安全対策ではなく、住民対策だった」

ここに日本の原子力政策の大きな欺瞞が潜んでいると思う。

本来行うべきことせずに、
とにかく住民を説得しさえすれば、
何とかなるという驕りがあるのだと思う。

====

原発を受け入れ、
JCO事故を経験し、
さらに福島事故を経た、
現場の首長さんの覚悟を持った発言は、
実に説得力がある。

いわゆる専門家の話を百篇聞くよりも、
村上村長さんの話を多くの方に
聞いてもらいたいと思う。

さあ今日もしっかりと前進します。
=============
   2012・5・8 Seiji Ohsaka

=============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/


  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. コメントさせていただきます。
    政治家の主張や意見はもうたくさんです。
    民主党に投票し続けた私は、自民党からの糞政治脱却でした
    しかし 今の民主党は自民党と何も変わらない。

    メディアをコントロールして専横したい気持ちは解りますが、
    (特に節電、値上げ、電力不足)大体震災後誰も原発事故の責任を取らない、誰一人として厳罰に処されない?こんな国どこ探しても無い!
    と言う事で、政府や東電関電のデーター数字は国民は誰も信用してません
    ツィッターで検索してみなさい!
    我我日本人の特徴は言霊信仰、怨念、揃い、信仰心、忠義、和
    の考え方で形成されている・
    これにつきます

    日本人は戦後アメリカの呪縛から解放されていません。
    まして現在の憲法もアメリカ草案です。
    早く変えましょうよ! 行動でではなく 結果をください!

    次の選挙は本当に結果を残せる人に投票します
    もう 嘘つく政党や選挙公約を堂々と破る政党は
    もう懲り懲り
    今までの時間返してくださいね。

    新憲法には議員法(衆参都道府県知事議員)
    に 立候補資格を設定して 超難関な試験に
    合格した人だけ立候補出来る決り、
    責任法を設立、国民を恐怖や困難にした議員、公務委員を
    処罰する法律、実刑のみ、
    このような 厳格な法を設定する気構え、が 身を削ると 言うのです。

    東電も早く解散させて操作の手を入れるべき!
    ユッケ、深夜バス、AIJなどは即 東京地検の強制捜査でしたが。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です