徒然日記

定額働かせ放題/逢坂誠二 #7817

午前4時の函館、空全体に雲が広がっていますが雨の雰囲気はありません。朝の気温は13度程度です。日中は多少、雨にもなる見込みです。日中の最高気温18度程度の予報です。今朝は街宣に立つ予定でしたが、喉の痛みがあり、大事をとって屋内で活動します。

1)定額働かせ放題
中教審は大丈夫なのでしょうか。

先ごろ中教審特別部会が、公立校の教員確保策について提言をまとめました。焦点は、定額働かせ放題と指摘される給特法(教員給与特別措置法)の見直しです。

この法律では、公立校教員に残業代を払わないと定め、その代わり、1972年当時の月平均約8時間の残業に見合う額として、月給の4%を一律に支給してきました。

ところが教員の残業時間は、8時間を大きく上回り、96時間(労働制作研究・研修機構調べ)にもなっています。

それにも関わらず定額8時間分以上の手当は出ないのですから、定額働かせ放題と言われるのは当然です。いわゆるブラックなのです。こんなこともあって、教員のなり手が減っています。

今回、中教審は、この教職員の待遇改善について議論し、現在の4%を10%以上に増やす提言を行いました。

支給割合が増えることは悪くないのですが、結局、定額額働かせ放題制度が温存されることになります。

手当を増額させることを否定はしませんが、学校の先生の本務は授業を通した教育です。

その本務を確実に行える体制を構築することを目指すべきなのですが、さまざまな業務に追われ、時間外労働を強いられているのです。手当を増やすという小手先の対応ではなく、長時間労働の根本原因を探って取り除くべきなのです。

そのためには、残業代を払わないとする給特法の廃止が不可欠です。

また教職員や教職員を支える人員の数がそもそも少ないのが実態ですが、国の教員定数改善計画は2005年で以降、現状に合わせた改定は進んでいないのです。

教育は未来への投資です。教育の劣化は未来へ大きく悪影響を与えることになります。

学校の先生達が、心身ともに健康を保って、心おきなく子どもたちに向き合えるよう、積極的な財政措置を図れるよう、さらに政府に働きかけます。

今、日本が力を入れるべきことの一つは教育です。

さあ今日も、ブレずに曲げずに、確実に前進します。
===2024.5.27===
逢坂誠二への個人献金はこちらです。
ohsaka.jp/support/donation.html

  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. こんにちは。

    「今回、中教審は、この教職員の待遇改善について議論し、
    現在の4%を10%以上に増やす提言を行いました。支給割合が
    増えることは悪くないのですが、結局、定額額働かせ放題制度
    が温存されることになります。」

    まさに、”定額働かせ法”とは言いえて妙です。その事で思い出
    したことがあり、ひとこと。可成り以前ですが、加戸守行
    元愛媛県知事が最初に知事選挙で、保守系のおす知事候補と
    して自民党関連の議員が動いていた時、その急先鋒であった
    友人の県議(今は参議院議員)が加戸氏を仲間の会に連れて
    きて紹介したことがありました。

    その時、加戸氏が文部省にいた若い頃の話を断片的に語りました。
    彼が直接関与したか否かは不明ですが、曰く、「給特法は日教組
    対策だった。組合が五月蠅いので黙らせるためだった」と。

    彼の言葉を聞いて考えてみたのですが、1970年頃は、まだまだ
    日教組の力がある時代。熱心に生徒を指導しながらも残業として
    組合活動に関る仕事をする人も居たでしょう。半ば専従で組合活動
    をする教師もいた事でしょう。教師としてもなすべき仕事を終えて
    からであれば、別段、悪い事ではありません。

    しかし、文部省及びその背後の自民党文教族は、それに対し、残業代
    を払うわけにはいかないという底意があり、あのような特殊な(歪な)
    制度になったのだろうと推察します。

    今や、御用組合団体「連合」の副会長を日教組委員長が務め、連合
    会長は熱心な反共主義者。もう自民党政府は日教組を恐れる必要は
    ありません(笑)。一般公務員同様、大いに残業代を払えば良いと
    思います。

    うらべ
    ――――――――――

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です