徒然日記

3月3日 その1125『逢坂誠二の徒然日記』



昨日は、朝の短い日記を書いて以降、
PCの電源を入れる余裕もない一日を過ごしました。

PCは仕事の道具ですが、
その道具を使う時間もないほどの、
激しい一日でした。

こんな日に限って、
携帯の予備電池の持つのを忘れ、
携帯からのネット接続も
電池残量を気にしながらの操作です。

そのため昨日はツィッターの呟きも朝の一言だけでした。

今朝の都内は、雲の多い朝を迎えています。

今日は、もう少し余裕のある一日になればと思っています。

1)予算案
昨日の衆院本会議で、
来年度予算と関連法案が可決しています。

今日から論戦の場が参院に移ることになります。

これで予算の年度内成立は確実になりますが、
参院での議論にも
しっかりと対応するのは当然のことです。

2)過疎法
自治体関係者など、多くの皆さんから望まれていた、
過疎法延長法案も昨日、衆院本会議で可決されました。

延長期限は6年。

過疎対象範囲が広がると同時に、
過疎債がソフト事業に使えるようになります。

この法案は、議員立法で、全会派が一致しての可決です。

====

今回の法案作りは、
自民党の山口俊一代議士、谷公一代議士、
民主党の黄川田代議士をはじめ
多くの方々によって進められました。

私も当初、法案作りに関与しましたが、
途中で政府の一員となったため、
後半は調整役として関与しています。

とにかく多くの皆さんの尽力に感謝しています。

3)新しい公共
昨夜、新しい公共円卓会議の第二回目が
官邸で開催されています。

http://www5.cao.go.jp/entaku/index.html

衆院本会議が長引いたため、
私は途中からの参加となりましたが、
実に密度の濃い議論が展開されています。

またこの会議は、
インターネットのリアルタイム中継と、
ツィッターによる呟きをからめた会議場外からの参加も多く、
これまでにない会議の雰囲気も感ずることができます。

僭越ながら私も、
ちょっとだけ発言をさせて頂きました。

4)地域主権戦略会議
今夕、第2回地域主権戦略会議が開催されます。

今日は、各分野論点の整理と今後の進め方について、
担当主査が説明し、
自由討論を行うこととしています。

今日を皮切りに、
6月下旬頃の大綱策定に向け、
地域主権戦略会議を6、7回開催する予定としており、
今後の作業が急ピッチで進むことになります。

====

地域主権改革は、
鳩山総理が「一丁目一番地」と称する最重要政策です。

昨夜も、総理が私との立ち話のなかで
今日の会議に言及され、会議への期待感を示されました。

事務局スタッフともども、全力で進まねばなりません。

5)不規則なままで
最近は、生活が不規則なまま時間が流れています。

3つの不規則があります。

・ 睡眠時間が一定しません
・ 朝の運動が不定期になっています
・ 食事が不定期です

いずれも感心しないことばかりなのですが、
立て直しできずに時間が流れて行きます。

何とかしなければなりません。

さあ、今日もしっかりと前進します。
=============
   2010・3・3 Seiji
Ohsaka

=============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/


  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. 最近、おかしなことにばっかり、力が入っているように見えますよ、民主党。

    ・休暇分散化
     今は、中小企業でも有力企業は地方から全国に部品やサービスを展開していることが多い。そういう企業は、大手会社が一斉に休むから、一緒に休暇にできたりする。
    一緒に休めなくても、連休後の閑散期に時期をずらして休めたりする。
    連休分散化は、人気観光地のサービス業は、1ヶ月間ずーと休めない日が続いてしまうだろう。
    また、遠方の観光地に来るのは、可処分所得の多い人や年代だが、団塊の世代はほとんど引退したので、休日は関係なく、いつでも旅行に行ける。
    結局、年収250万以下の低所得者層は、給料が少ないだけでなく休むこともできない状態が長くなるだけだ。
    給与の格差だけでなく、休日の格差も広がるでしょうね。
    「お客さんの工場動いてるんだから、うちも動かさなきゃならん」って、良く聞く話。
    普段、休めない状況の人が日数少ないながらも休めるのがGW、お盆、年末年始。
    それも、最近ようやく、零細製造業にも定着してところなのに。
    (土曜、祝日は、平日扱いって製造業、まだ多いんですから)

    休日分散したいんだったら、雇用者に猶予している週休2日の完全実施義務付けと、労働時間の短縮(日給月給の削減→月給)を図った方が良いと思います。
    今、週休2日じゃない人たちが普通に休めるようになったら、自動的に分散しますよ。
    さらに、元々可処分所得が低いから、頻繁にでかけませんから、渋滞も心配いりません。

    先日、ニセコの話がでていましたが、ニセコビールなんて高級ビールは、私は一生口にできないでしょうなあ。
    この不況で、休日を減らそうとする企業が多いんですから、今ある休みを減らされるようなことはしないで欲しい。

    ちなみに、北海道の分散休日案は、北海道のほとんどの業種で繁忙期に入っていて、休めない人多くなると思いますよ。

     

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です