徒然日記

2月1日 その1990『逢坂誠二の徒然日記』





都内は雲の少ない朝を迎えた。



朝の気温は3度。



日中は13度程度になる見込みで、

春の雰囲気が感じられる。







1)汚染水

昨日の東京新聞の報道によれば、

東京電力が、

福島第一原発の高濃度汚染水を処理した大量の水を

海洋放出することを検討し始めたという。



先日、エネルギー問題に詳しい方と、



「いずれ汚染水の保管が追いつかなくなり、

 海洋放出される可能性が高い」



と話をした矢先だったのだが、

案の定との思いで記事を読んだ。



====



現在、福島第一原発敷地内では、

千基超のタンクに

約二十二万トンの処理水が保管されている。



冷却のために注水した水は、

地下水と混じって汚染水となるが、

それが一日四百トンずつ増加しているという。



本年度、

十万平方メートルをタンク造成地に充て、

タンク容量を計七十万トンまで増やす計画だというが、

それでも、二年半で使い果たす見込みとのことだ。



====



福島第一原子力発電所は、

とにかく冷却し続けなければならない。



冷却水は、当然、汚染水となり、

それを保管しなければならず、

今後、それがどの程度の量になるのか、

膨大な量になることだけは間違いがない。



この汚染水を、相当高度に処理をして、

放射性物質を法定濃度未満になるまで除去したとしても、

それを海洋放出することは、なかなか考え難い。



====



水だけを見ても、我々は処理しきれない、

大問題を抱え込んでしまったのだ。







2)歩数

毎日1万歩程度、歩くことを目標に運動をしている。



先月は、9,399歩と、あと一息1万歩に届かなかった。



2月はもっと計画的に、歩かねばならない。







3)新安全基準骨子

原子力規制委員会が昨日、

原発の新安全基準の骨子案を発表した。



これまで電力会社の自主的な取り組みだった

過酷事故対策を法律で義務化する。



地震や津波のほか、

火災、テロ攻撃や航空機墜落による事故にも

対応できるよう対策を求める内容だ。





電源設備などを分散して配置





消防車や電源車を原子炉1基につき複数配備





常設の発電機やポンプ、貯水タンクを高台に設置





原子炉内の圧力を下げる排気設備に

放射性物質を取り除く

フィルター付き排気の機能をつけることを義務化





地震や津波、放射線に耐えられる免震構造の

「緊急時対策所」の設置





第2制御室などを配置





電気ケーブルに交換することも義務づけ



====



以上のようなことが内容となっている。



新基準の骨子案は、

29日にまとまった地震と津波対策の骨子案と統合。



今後、広く意見を募ったうえで、

7月に正式決定。



原子炉等規制法に基づく規則として法的に義務化。



その後、基準に適合しているか

規制委が電力会社の申請を受けて、

個々の原発を審査することになる。



====



これらの対策にどの程度の費用がかかるのか、

皆目見当もつかない。



また新たな対策も多く、

その効果もまだハッキリしない。



原発を少しでも安全に稼働するためには、

こうした対策は必要なのだと思うが、

ここまでしなければ動かせない原発、

あるいは、ここまでやっても必ずしも安全とは言えない原発。



こんなことまで行って原発を動かす意味はどこにあるのか、

何が何だか、わけが分からなくなってしまう。







昨日は、次の選挙までの活動のあり方について、

多くの前議員の皆さんと意見交換をした。



皆さん、それぞれに苦しみ、

工夫していることが良く分かり、

大変、参考になった。



今後とも、定期的に意見交換をすることで、

多くの皆さんと別れたが、

高い志を失わずに進まねばならない。



さあ今日も、しっかりと前進します。

=============

     2013・2・1 Seiji Ohsaka


=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です