徒然日記

4月6日 その2052『逢坂誠二の徒然日記』





函館は、空全体に雲の広がる朝を迎えた。



朝の気温は5度程度、

日中は10度位まで上がるが、

夕方からは荒れ模様の天候になる。



爆弾低気圧が接近している。



要注意だ。







1)緊張感

昨日の衆院予算委員会の

午前質疑の様子を一部だがラジオで聞いた。



昨日はエネルギー・原子力に関する集中質疑だったが、

原子力問題に対する緊張感が薄れている印象を受ける。





国会事故調に対する東電の不誠実な対応





3月のネズミによる停電





原子力発電所の再稼働と安全(特にテロ)





上関原発の今後



こうしたことについて質疑があったが、

質問側も答弁側も緊迫感が薄い。



東日本大震災から2年が経過し、

よもやとは思いたくないが、

原子力災害に対する思いが、

風化する兆しがあるとすれば、

それは由々しきことだ。



原子力災害は、現在も継続中であり、

我々はこの問題と後の世代も含め、

一生付き合っていかねばならない。



否応ない執念と覚悟が必要だ。







2)景気経済

大幅な金融緩和によって、

株高、円安が進行している。



この状況を好感する声は多い。



しかし懸念もある。



====



デフレから脱却すれば、

最終的に金利が上がることになる。



金利が上がると国債の値段が下がる。



現在の国債の金利は1%以下だ。



デフレ脱却で国債の価値が下がると、

銀行の含み損が増える、

あるいは公債費の利払いが一気に上昇する可能性がある。



もう一つ、

デフレ脱却になれば、

年金が実質減額となる可能性がある。



現在、日本の公的年金制度は、

物価スライドの未実施分2.5%と

マクロ経済スライドの未実施分7.2%により、

本来より1割割高の年金を支給している。



インフレに転換した場合、この削減が行われると思われ、

年金給付は実質で1割減ることになる。



年金受給世帯に厳しい状況となる可能性がある。



====



大幅な金融緩和で、世の中は浮かれ気味だが、

影、負の側面にも留意が必要だ。







一昨日朝から、発熱、喉の痛みがあったが、

一昨日夕方には、何とかそれも治まった。



そこで夕方からまた活動を開始したのだが、

それが裏目に出たようだ。



昨朝もいつもどおり午前4時半に起き、

日記を書き始めたまでは良かったのだが、

その後、一気に発熱など風邪の症状が悪化した。



結局、昨日は外に出ることもできずに、

薬を服用しつつ、

終日、休養を取らざるを得ない羽目になった。



おかげで今朝は、多少、回復した感じがするが、

まだ本調子ではない。



何ともヤレヤレな状態だが、

今日午前の日程をこなした後は、

さらなる回復に努めなければならない。



さあ今日も、しっかりと前進します。

=============

     2013・4・6 Seiji Ohsaka


=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です