徒然日記

8月24日 その2192『逢坂誠二の徒然日記』





大気の不安定な状態が続き、

天候の予測がつかない。



昨日も、全国各地で局地的な豪雨が降り続いた。



地元、江差、知内でも激しい雨が降り、

土砂崩れ、さらに江差線が不通になるなどの

被害が出ている。



今後も、こうした状態は続くものと思う。







1)幸せの経済学

昨日、函館市内で

ドキュメンタリー映画『幸せの経済額』の上映会が行われた。



私も以前から、楽しみにしていた映画会だったが、

映画の指摘する課題は、

どれもこれも大いに頷けるものだった。



http://www.shiawaseno.net/



映画では、

グローバリゼーションによる弊害を指摘し、

その対抗策としてローカリゼーションを提唱する。



====



グローバリゼーションの不都合な8つの真実



1 人を不幸にする



2 不安を生みだす



3 自然資源を消費する



4 気象を変動させる



5 生活を破綻させる



6 対立を生む



7 大企業へのばらまきである



8 誤った会計の上に成り立つ



====



ローカリゼーションへのうごき



1 「経済・お金」の地域化

  (企業と銀行の地域化)



2 「食」の地域化(ローカルフード)



3 「エネルギー」の地域化



4 「文化・教育・アイデンティティー」の地域化



5 「世界」のローカリゼーションの事例



====



映画では、上記のことが指摘される。



私は、これに加えて、

グローバリゼーションの弊害として、

「民主主義を阻害、崩壊させること」

を痛感している。



====



グローバリゼーションとは?



世界的な事業展開のために、規制緩和すること。

多国籍企業が市場を独占すること。

(国際協力・相互依存・国際社会と混同しやすい)



ローカリゼーションとは?



多国籍企業や大手銀行を地域財政から排除すること。

地域が求める商品の生産性を高め、輸出への依存を減らすこと。

(国際的な孤立・保護主義・貿易の廃止とは異なる)



映画の中では、

グローバリゼーションとローカリゼーションについて、

このような説明も行われるが、

これは現在、政府が進めようとしているTPPとは、

真っ向から対立するものだ。



====



この映画を観て、

自然エネルギーを使うことや、

電化製品を使わないことなどとの指摘をする方も多いだろう。



しかしこの映画の本質はそうではない。



社会に対する私たちの価値の転換、

パラダイムシフトをすることが重要なのだ。



拡大一辺倒から成熟へ。



早い、安い、大量、簡単などから、

ゆっくり、高い、少量、面倒などへと転換することだ。



これによって、私たちは、原始の社会に戻ることではない。



安直で薄っぺらな利便性から、

真の豊かさを手にできることになる。



私は、そんな印象を受けている。



====



多くの皆さんにこの映画を観てもらいたいし、

経済や民主主義のことについて、

多くの皆さんと語り合いたいと思う。







今日も、しっかりと前進します。

=============

     2013・8・24 Seiji Ohsaka

=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です