徒然日記

8月25日 その2193『逢坂誠二の徒然日記』





相変わらずおかしな天候が続いている。



昨日も道内各地で、

局地的な集中豪雨による停電、

道路の冠水などが発生している。



先の読めない天候は、当面、続くようだ。





1)社会責任

昨日、自治体の社会責任に関し、

「人と組織と地球のための国政研究所」

代表の川北秀人さんの話を聞いた。



http://blog.canpan.info/iihoe/



私は以前から、

自治体の入札や調達などのあり方について、

どうも判然としない思いを持っていた。



公共入札や調達は、

一定の条件のもとで価格が安いことが、

契約判断の重要な要素になっている。



しかし、価格が安いだけでは

必ずしも適切な契約とならないことも多い。



単に価格が安くても、

環境、健康、人権、安全、

地域振興などへの配慮のない契約は、

適切なものとは思われない。



これらにどう配慮するか、

それが社会責任(Social Responsibility)と呼ばれるものと、

私は理解している。



しかし、この社会責任を定性的、定量的に表現し、

それを主権者の皆さんに説明することは簡単ではない。



昨今の厳しい財政状況や

短期的な効率性至上主義の中では、

特にその説明は簡単ではない。



昨日の講演では、こうした点について、

ISO2600の考え方や、各地の事例を通して、

具体的な説明があった。



私自身の疑問が、

少しとけるようなそんな貴重な時間を過ごさせて頂いた。



講師の川北さんには、心から感謝したい。



====



この自治体の社会責任のことを考えれば考えるほど、

TPPの異常ぶりが明らかになる上、

国の社会責任とはいったい何なのか、

そのことに疑問を持たざるを得ない。



逆にいうならば、

TPPへの参加は、

国の社会責任の放棄ともいえる暴挙なのだとも感ずる。







2)ISO2600

ちなみにISO2600は、

社会責任を明確化するものであり、

規格批准をした国は企業のみならず、

活動が社会及び環境に及ぼす影響に対して、

すべての組織が等しく責任を負うことが求めらるものとのこと。



社会責任を果たすための7つの原則は以下。、



説明責任

(組織の活動によって、外部に与える影響を説明する。)



透明性

(組織の意思決定や活動の透明性を保つ。)



倫理的な行動

(公平性や誠実であることなど、普遍的な倫理観に基づいて行動する。)



ステークホルダー(利害関係者)の利害の関係

(様々な利害関係者へ配慮して対応する。)



法の支配の尊重

(各国の法令(憲法、各種法、条例等)を尊重し、順守する。)



国際行動規範の尊重

(法令のみならず、国際的に通用している規範<スタンダード>を尊重す
る。)



人権の尊重

(重要かつ普遍的な人権を尊重する。)



====



ISO26000における具体的な主題は以下。



コミュニティ参画・発展

(雇用の創出、スポーツ促進、児童生徒の教育活動、ボランティア活動)



人権

(差別のない雇用、人権教育)



消費者課題

(積極的な情報開示、消費者にやさしい商品づくり)



組織統治

(適正運営、利害関係者との対話や社外専門家<第三者>の活用)



労働敢行

(職場の安全環境の改善、人材育成・職業訓練)



公正な事業敢行

(社会に対して責任ある倫理的行動、意識向上、内部告発・相談窓口の設
置)



環境

(省エネ・省資源、二酸化炭素削減、環境保全活動)



こんなことがISO2600のようだが、

私はこれに地域貢献や

地域振興などの観点を加えたいと思う。







3)原子力

福島第一原発の汚染水処理が完全に破綻の様相を呈している。



もちろんこれは、当初から予想されていたことだが、

この破綻ぶりが徐々に明らかになっている。



19日に300トンの汚染水漏れが見つかった。



それとは別のタンク二基の底部からも

高い放射線が確認されている。



千トンクラスのタンクを一千基も急造している。



今後も、造り続けねばならない。



しかも、その管理は、必ずしも十分ではない。



タンクは劣化する。



加えて、雨に地下水だ。



これをどう管理せよと言うのか、

それが現場の偽らざる気持ちだと推測する。



破綻状態の原子力政策を、

今まで以上に推進するのではなく、

どのように原子力から撤退するのか、

そのことに全てのエネルギーを注ぐべきだ。







今日も、しっかりと前進します。

=============

     2013・8・25 Seiji Ohsaka

=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です