徒然日記

10月25日 その2255『逢坂誠二の徒然日記』

ミュンヘンの
朝は、

もう7時だというのにまだ暗い。



朝の気温は7度。



日中は20度になる見込みだ。



====



脱原発とエネルギーシフトに関する

ドイツ視察は、昨日も続く。







1)バイエルン州

昨日午前は、

バイエルン州政府エネルギー局の

次長さんから直接、

バイエルン州の取り組みを聞いた。



会議の冒頭に、次長から



「日本では原発の全てが止まっている。

それでも社会が回っているのはなぜか。」



との質問があった。



つまり彼は、

日本は原発に依存しなくても電気が足りていることを、

やんわりと指摘したかったのだと思うが、

冒頭からストレートパンチを受けた感じだ。



ドイツの原発依存率は20%、

バイエルン州は50%だが、

2022年までにゼロにすること、

そのために自然エネルギー割合を

相当程度まで高めるための具体策について説明があった。



自然エネルギー推進のためには

固定価格買い取り制度(FIT)が推進役となったが、

現在、自然エネルギー法の見直し作業が行われ、

価格だけではなく、買い取り量の両面から

自然エネルギーを考える方向になる可能性などにも言及があった。



日本が昨年からFITを導入したことを話すと、

「たった昨年?」と極めて驚かれたのは印象的だった。



バイエルン州の場合、

原発依存度が高いため、

原発を止めた場合、

自然エネルギーだけでは、

エネルギー全体をまかなうことができず、

ガス発電施設を早急に建設する必要があり、

中央政府に補助金を要請していることにも言及があった。



ドイツは連邦制の国ではあるが、

エネルギーの権限は、

中央政府が80%、

EU政府が20%を握っているとの現実を、

興味深く聞かせて頂いた。



送電線、蓄電などにも言及があったが、

とにかく2022年の原子力ゼロに向け、

力強く推進していることが理解できた。



2時間に渡って密度濃く、

緊張感のある意見交換となったが、

ドイツ官僚らしい一端を垣間見た、

バイエルン州政府訪問だった。







2)ミュンヘン市

昨日午後は、ミュンヘン市の

「健康と環境」の担当部局を訪問し、

自転車政策について話を聞いた。



ミュンヘン市の人口は140万人、

面積は314平方キロメートルだ。



札幌市よりも人口は少ないがコンパクトな街だ。



昨日の説明は3時間近くに及んだが、

持続可能な社会構築のために、

相当な力を入れて自転車普及に努めていることが、

十分に理解できた。



とくかく目的を決めたら、

まっしぐらにそれに向かって進んでいる印象だった。



さら二人の担当が実に楽しそうに説明している。



いやいや仕事をしているのではなく、

自分たちが頑張ったことを誇らしげに説明している姿を見て、

こちらも楽しくなってしまった。



資料や啓蒙グッズをたくさん頂いたが、

政策がうまく進んでいる

自信のようなものを感じた。







今日は朝のうちにミュンヘンから、

ドイツの高速鉄道ICEを利用して、

フランクフルトに向かう。



フランクフルトまでは、

3時間20分あまりの予定だ。



さあ今日も、しっかりと前進します。

=============

     2013・10・25 Seiji Ohsaka

=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/

  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です