徒然日記

3月11日 その2392『逢坂誠二の徒然日記』





東日本大震災から3年目の朝を迎えた。

想像を絶する大被害の震災。

原子力災害は、未だに収まっておらず、
今後、さらに被害が拡大する恐れがある。

被害の程度が固定化しない、
とんでもない事故だ。

様々なことも思い浮かべつつ、
頭を垂れ、手を合わせている。

====

昨夜、札幌市内で会合があったため、
昨夕、函館空港から丘珠に入った。

札幌の午前5時の気温は氷点下6度程度。

雲が多い空からは、雪が落ちているが、
荒天の雰囲気ではない。

1)安全??
安倍総理は、
昨日の参院予算委員会で、

「原子力規制委員会が
 厳しい基準で安全と認めたものは、
 地元の理解をいただいた上で
 再稼働していきたい」

と発言した。

再稼働に前向きな姿勢を改めて強く表明している。

====

総理の言う安全は偏りがあると感ずる。

総理の頭の中は、発電プラント、
そのものの安全で席巻されている。

しかし安全には、様々な側面がある。

万が一の事故の際に、
国民が安全に避難できること。

発電所運転に伴って、
様々な廃棄物が発生するが、
それらを安全に処理できること。

総理の頭には、
こんなことが想定されているだろうか。

国会の答弁を聞く限り、
こんなことを考えているとは思われない。

単に発電工場だけの、
安全にこだわっている感じがする。

しかもそれは、科学的な安全だけだ。

規制委員会は、
発電工場の科学的な安全を中心に議論しているが、
避難や廃棄物処理などの安全は守備範囲外だ。

この規制委員会の判断を基本として、
再稼働を議論するのは、偏っていると言わざるを得ない。

====

科学的に正しければ、確実に安全だというのは誤りだ。

科学的に正しくても、
実用上、運用上、脆弱なものは限りなく存在する。

そんなことも分からずに、
科学的に正しいことが十分条件であるかのように、
議論している国会の雰囲気に相当な危うさを感ずる。

====

安全とは何か…、もっと深い議論が必要だ。

今日は、朝のうちに帰函し、
フェリーで大間に向かう予定だ。

今日も、しっかりと前進します。

=============
         2014・3・11
=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です