徒然日記
4月5日 その2417『逢坂誠二の徒然日記』
今日は、
せたな町で朝を迎えたが、
窓を開けて驚いた。
一面の雪だ。
雪の量は多くはないが、
多少の吹雪模様になっている。
油断して夏靴のままだが、
いつものことながら4月の北海道は、
まだまだ油断がならない。
せたなの朝の気温は零度。
午前中は雪で5度程度までしか、
気温が上がらない。
1)せたな町
昨日は、朝からせたな町を
福原賢孝道議と一緒に歩かせて頂いた。
せたな町は、
北桧山、大成、瀬棚3町の合併自治体で、
その区域は広い。
昨日、朝から夕方まで、北桧山地域を歩いたが、
知り合いなど百軒程度しか回ることができず、
あちらにも行きたい、こちらにも行きたいと思っても、
なかなかままならず、申し訳なく思っている。
今日は、大成地域と瀬棚地域を回る予定だが、
予定地域全部も回ることは叶わないと思われるうえ、
気温も低く、厳しい地域回りとなりそうだ。
2)原子力協定
トルコへの原子力輸出の前提となる、
原子力協定が昨日衆院本会議で可決された。
原子力ゼロを目指す方針と
原子力輸出は矛盾するなどの理由から
過日の民主党北海道連合会常任幹事会で、
協定に反対する旨の文書を
党本部に提出することを
横路代表の発案によって決定した。
この協定については、
私のみならず多くの議員のもとにも
反対の声が寄せられて、
常任幹事会では全会一致での了承だ。
====
ところが昨日の衆院本会議での採決に際し、
横路代表は賛成をしたという。
党として統一が求めらる場面が多いことは理解するが、
今回の件は、横路代表の発案によって
反対の文書も提出しているものであり、
せめて欠席すべきだった。
それがまさか賛成に転ずるとは信じられない思いだ。
今後、防衛問題などで、
党本部と民主党北海道の政策に齟齬が生じかねない懸念があるが、
今回の横路代表の対応は、今後の問題にも影を落とすことになる。
私は、政策を担当する副代表の役割を頂いているが、
こんな状況ではこの役割を全うすることは難しく思われる。
3)安倍政権の経済政策
北海道経済団体連合会の
近藤龍夫会長のインタビューが目に留まった。
4日の北海道新聞朝刊に掲載のものだ。
== 以下、抜粋引用 ==
――「アベノミクス効果」をどう評価しますか。
強烈な円安で輸入燃料が上がりました。
財政出動ではどんどんお金を刷り、
カンフル剤的な景気回復が比較的長く続いている
(財政破綻の危険性が高まる)恐ろしい状況。
公共工事への投資は、生産力を生むのならいいが、
アベノミクスの3本目の矢(成長戦略)につながる投資ではない。
空洞化した産業の回復は容易ではありません。
失われた20年のつけが出て、
これからの10年、20年は危機的な状況になるでしょう。
== 以上、抜粋引用終了 ==
道経連の会長がアベノミクスに対し、
こうした評価をしていることは極めて需要なことだ。
国内だけを基盤にした経済活動をせざるを得ないものから見ると、
アベノミクスなるものは、極めて危うい経済政策なのだ。
== 以下、さらに抜粋引用 ==
――日本の針路について考えを。
これからは環境技術、省エネ技術、食と観光が重要になる。
特に『食』は日本に素晴らしい技術がある。
食を成長産業になぜ取り入れないのか。
日本人は付加価値をつけることを得意としています。
その分野を北海道が引き受けるべきです」
――道経連は「食」にこだわっていますね。
『食』を本格的な輸出産業にし、
成長著しいアジアの食市場や、
未開拓のイスラム圏の食市場を獲得する。
食産業、観光産業の発展は、
ものづくりなど周辺産業に刺激を与え、
雇用、税収の増加で働く人が安心して暮らせる。
この理念だけは絶対に失わないでほしい。
――道内の現状をどう分析していますか。
自立発展的な経済対策の確立という
抜本策が打たれていません。
今の道庁は歳入の不足分を借金し、
行政サービスを減らす、
その場しのぎの『火事場の火消し』を続けている。
知事が掲げる重点テーマ、優先課題には、
限られた人材、予算を優先的に配分すべきです。
今は予算が硬直化しており、
将来の税収増を期待できる
投資型の予算計上が難しくなる懸念がある。
――観光への取り組みにも不満があるようですね。
『観光は北海道経済発展の柱』とうたいながらも、
道の観光予算は近年は約6億円と低い水準です。
選択と集中を念頭に、
メリハリをつけた予算編成を大胆に行ってほしい。
観光は経済的に即効性があり、
20億円もあればすぐに効果が出せる。
観光は食と表裏一体。
観光と食を上手に使えば、
両方がハッピーになり、産業をリードできる。
観光に限らず、思い切った行財政改革で
(投資効果の薄い予算配分など)
『潜在する財源』の発掘に取り組むべきです。
== 以上、抜粋引用終了 ==
この近藤龍夫会長の指摘には、
全面的に同感だ。
「自立発展的な経済対策の確立という
抜本策が打たれていません。」と指摘し、
道政を「火事場の火消」と批判しているが、
これは極めて的確な指摘だ。
一昨日の北海道財政に関する勉強会の席上でも、
同様の意見が出された。
また観光予算に関する指摘も全く同感だ。
財政が厳しい中で、
批判を避けるための、
予算一律削減では、
仕事に対する意欲が湧かないばかりか、
予算投下効果も薄れるだろう。
====
近藤龍夫会長には、
北海道のフードコンプレックス特区指定の際にも、
実に熱心に話を聞かせて頂き、随分とお世話なった。
近藤会長の指摘を
真摯に受け止めねばならない。
今日は、せたな町回りを続けた後、
夜は函館市内での会合だ。
今日も、しっかりと前進します。
============
2014・4・5
============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/