徒然日記

9月15日 その2580『逢坂誠二の徒然日記』(4276)




稚内市沼川の気温が、
なんと1.6度まで下がっている。

函館の最低気温は14度程度。

完全に秋の様相だ。

====

昨日は、体を動かすの目標通り、
歩いたり、走ったり、登ったり三昧をした。

家から歩いて80分、函館山にも上ることができた。

登山の途中は、寒さを感ずるほどだったが、
気分良く、山頂からの眺めを堪能した。

暗くなりかけてからの下山では、
山の静かな雰囲気を体全体で受け止めた。

1)川内原発
原子力規制委員会は、
川内原発が新規制基準に合致すると判断した。

これによって政府は、再稼働に進むのだというが、
安全安心とはかけ離れているのではないか。

田中俊一委員長も、

「基準への適合性を審査した。
 安全だということを私は申し上げません」

と明言している。

この発言は、極めて冷静だ。

規制委員会の判断は
安全にお墨付きを与えるものではない。

3.11以後の新規制基準を、技術的、科学的に見て、
その原発が満たしているかどうかを判定したに過ぎない。

この基準を満たせば安全との保障はない。

安倍総理は、
新基準を世界最高レベルであるかのように発言しているが、
本当だろか。

====

川内原発は、火山の集中地帯にある。

九州電力は、

「観測によって噴火の予知は可能」

だと主張し、規制委員会も認めた。

しかし原発が火山噴火に見舞われても、
安全な状態に措置すること、
例えば使用済み核燃料を
火山の影響のない場所に移設するなど。

こんな大作業を行うほど、
時間的余裕のある予知は可能なのだろうか。

これを実現するためには、
噴火の数年前に確実な予知を実現する必要がある。

有珠山や樽前山の現実を見ていると、
それが可能とは思われない。

====

さらに万が一の場合の、避難対策が不十分だ。

鹿児島県の試算では、
川内原発30キロ圏の全住民が
圏外に出るまでに30時間近くかかるらしい。

寝たきりの方など、
移動の難しい方々をどうするのか、
その具体策は見えていないという。

====

新基準という、
ある一定のレベルを満たしたからといって、
川内原発は安心できる状況ではない。

こんな中で見切り発車するなら、
安全神話がゾンビのように復活することになる。

さあ今日も、しっかりと前進します。
============
        2014・9・15
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です