徒然日記

10月29日 その2674『逢坂誠二の徒然日記』(4319)




昨日は、道内各地から初雪の便りが届いた。

函館も横津岳が白くなり、初雪となった。

こんな昨日、札幌で仕事がある知人が多かった。

皆さん、それぞれ冬タイヤに交換して函館からの出発だ。

冬の足音が徐々に近づいている。

私も、今冬の街宣に向け、
防寒体制を強化しなければならない。

1)開き直り…
閣僚などの政治資金に様々な問題が噴出している。

こんな問題で、国会議論が中断するのは避けたい。

本来議論すべき、問題をガッチリと議論してもらいたいと思う。

しかしその一方で理不尽さも感じている。

====

我々が与党時代、
たとえば外国人献金問題では、激しい攻撃に晒され、
幾人かが閣僚を辞任したのも事実だ。

今回は、その攻撃をした当事者達が、
辞任は必要ないかの対応をしている。

国会議論を止める必要はないが、
こんな開き直りには納得が行かない。

2)川内原発
九州の川内原発再稼働に、
立地自治体の薩摩川内市議会、薩摩川内市長が同意した。

報道での議論を見ていると、
十分な安全性議論をしたとは感じられない。

地元経済のため、とにかく急いで再稼働したい…、
そんな雰囲気の色濃い議論だったように思われる。

====

この原発の再稼働に関し、
地元自治体の範囲がそもそも不明確だ。

鹿児島県知事、鹿児島県議会、
薩摩川内市長、薩摩川内市議会が、
地元自治体の範囲だと、鹿児島県知事は判断したようだ。

しかし一たび事故が発生すれば、
被害の範囲やその影響は、
もっと広範囲に広がるのは明白だ。

それを思うと同意すべき自治体の範囲をもっと広げる必要がある。

====

そもそも政府は、いくら国会で質問しても、
地元自治体の範囲はどこであるかの判断をしない。

ここに問題がある。

政府は地元自治体の範囲に関する考え方を明示すべきだ。

政府の一般的考え方と、
地形や人口分布など地元の個別事情、
この双方と総合して、
同意すべき自治体の範囲を決める必要があろう。

====

今回は、避難計画についても十分な説明もないという。

これで安全が確保できたとは言い難い。

====

使用済み核燃料の最終的な取り扱いも決まらないし、
エネルギーの将来像も政府は決め切れていない。

こんな状態で、再稼働を急ぐのは、
3.11事故の教訓を蔑ろにするものだ。

足元の銭金に踊らされずに、
もっと地に足のついた、丁寧で冷静な議論を尽くすべきだ。

さあ今日も、しっかりと前進します。
============
        2014・10・29
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です