徒然日記

11月14日 その2690『逢坂誠二の徒然日記』(4335)




昨朝の街宣活動は、雨と激しい風のため、
2時間の予定を早めて1時間半で終了した。

雨だけならまだしも、
風が吹くと傘も持てないため、
断念せざるを得なかった。

何とも残念だ。

本格的な冬に突入し、雪の状態が落ち着くまで、
この時期の街宣活動は、
不安定な天候に大きく左右されることになる。

昨日は、午後になってからは、
天気予報通り雪の舞う天気となった。

同じ気温でも、雪が舞いだすと
一気に寒くなったように感じ、
屋外活動をしている体が、
一気に冷え込んでしまった。

1)核燃料サイクル
経済産業省原子力小委員会の
中間整理の骨子案が、昨日、示されたが、
「核燃料サイクル事業」などを進めていく内容で、
呆れるほかはない。

====

骨子案は以下のような内容になっている。


原発のコストは
「他の電源と比較して遜色なく低廉」


2016年の電力小売り全面自由化や
安全規制の基準が厳しくなるなど事業環境が変わった


投資規模が巨額で、
40年以上と長期にわたる原発事業には特殊性があり、
「適切な政策措置を講じることが必要」


核燃料サイクルを安定的に運営するために、
事業実施主体のあり方を検討すべき。


廃炉が決まった原発立地自治体への
財政支援策を検討する


電力会社の廃炉会計ルールを見直す

・使用済み核燃料の貯蔵施設の新たな立地を検討する

====

どれもこれも、原発推進に都合の良い解釈と内容だ。

安倍政権は原発依存を可能な限り低減すると公言しているが、
これは完全な二枚舌と言わざるを得ない。

ヨーロッパの多くの国では、
脱原発が具体的に進んでいるが、
その状態とは真逆のガラパゴス的対応だ。

2)大間原発
原子力小委員会の中間整理骨子案にも驚くが、
電源開発の大間原発への対応も酷い。

以下は、昨日の北村雅良社長の発表だ。

====


大間原発の新規制基準への適合性審査を
年内に原子力規制委員会に申請する


2021年度にも運転を開始


新規制基準に合わせた安全対策のための追加費用は、
1300億円を見込む


規制委の審査を1年程度と見込む


2015年11月から重大事故対策施設にかかわる工事を始め、
2020年12月に工事を完了


その後、核燃料を使用した試運転を1年程度行う


基準地震動を
現状の450ガルから650ガルに見直す


想定される最大津波高を
4.4メートルから6.3メートルに引き上げる

====

国は核燃料サイクルを推進すると言い、
電源開発も大間積極推進を明確にした。

3.11という未曽有の大災害、大事故を経ても、
日本の原発政策は一向に変わろうとしてない。

中長期的に問題を見据える目線を失い、
単に足元だけの損得で判断しているとしか思われない。

マネーゲームに奔走し、
持続可能な社会の創造に力を注ごうとしない安倍政権の
本質がここでも顕著に現れている。

総選挙で鉄槌を下さねばならない。

さあ今日も、しっかりと前進します。
============
        2014・11・14
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です