徒然日記

10月2日 その1529『逢坂誠二の徒然日記』



函館は、寒い朝を迎えました。

朝の気温は一桁台です。

====

昨夜の帰宅時、
あまりの寒さに体が震え、
奥歯が噛み合わないほどでした。

天気予報を観ると、
雨のマークに交じって、
雪だるまの絵も見えます。

1)中空土偶
1975年、南茅部のジャガイモ畑で、
いも掘り最中の小板アエさんが、
土偶を発見しました。

最初それが、どんなものであるか
あまり詳しく分かっていませんでした。

後になって、そのジャガイモ畑周辺が、
縄文時代後期(約3200年前)の集団墓であり、
土偶はその一角に埋納されていたことが確認されたのです。

これらの調査結果などを受けて、
2007年、中空土偶は北海道内初の
国宝に指定されたのです。

この中空土偶の愛称は、
南茅部の「茅」と、中空の「空」をとって、
「茅空(かっくう)」とされました。

====

昨日は、道の駅と、
この茅空の常設展示施設を併設する、
函館市縄文文化交流センターの開所記念式典が、
行われました。

昨日、この茅空を初めて見ました。

茅空の表面には、
縄目の模様が極めて精巧にデザインされています。

ふっくらと丸みを帯びた形状も独特です。

3千年以上も昔に、
このようなものを造る技術があったとは驚きです。

====

縄文文化は、1万年も続き、
文化というよりも
文明と呼ぶにふさわしいものかもしれません。

しかもそれは、自然にストレスを与えない、
自然との共生の文化だったとも言われています。

私たちの社会は縄文文化から学ぶべきことが、
多いのかもしれません。

新しくできた、
この縄文文化交流センターが、
縄文文化の発信拠点となるばかりではなく、
地域の原点を探る
心の故郷になって頂ければと思っています。

さあ、今日もしっかりと前進します。
=============
   2011・10・2 Seiji
Ohsaka

=============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/


  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です