徒然日記

6月12日 その2900 『逢坂誠二の徒然日記』(4544)



まだ暗い朝、雨の音で目覚めた。

梅雨らしい雰囲気の都内だ。

今日も、早朝から会議だ。

さらに衆院厚生労働委員会で、
派遣法改正案が強行採決される可能性があるという。

労働法制に関し、
強行採決は未だかってないことらしい。

安倍政権の暴走は止まらない。

1)温室効果ガス削減
昨朝、党のエネルギー環境総合調査会で、
今般政府が決定した
温室効果ガス削減目標について、
環境省、資源エネルギー庁から説明を受け、
議論をしている。

今回の目標は、
2030年度に2013年比で26%削減
(2005年比25.4%削減)となっている。

総理は、この目標を「野心的」と自賛している。

さらに海外でも評価が高いとの報道が一部あるようだが、
どうも私には解せない。

昨日の説明を聞いても、
実現可能な範囲のことを羅列しただけの雰囲気があり、
野心的とまで言い切れるのか甚だ心もとないのだ。

====

京都議定書の基準年であった1990年比では、
日本は2030年に18%削減であるのに対し、
EUは40%削減となっている。

====

ボンで開かれたCOP21の準備会合では、
2030年まで至るための当面の目標年である2020年までの
日本の暫定削減目標「05年比で3.8%減」について、
引き上げを求める意見が各国から相次いだという。

実は日本の削減目標は、
原発頼みの部分が多いため、
こんな結果になるのだと思うが、
もっと前向きな削減対策が必要だ。

昨日の説明では、
大幅な削減目標の設定は
産業界から批判が多いとのことだったが、
私が訪問したドイツでは、
温室効果ガスの削減に取り組むことは、
経済の活性化に資する
との指摘があったことに比べると真反対の反応だ。

20年までの削減がしっかりと進まなければ、
その先の目標は達成は難しいのだと思うが、
昨日の政府答弁からはその危機感は感じられない。

====

ちなみに各国の2020年の目標は以下。

日本  05年比3.8%減

アメリカ  05年比17%程度減

カナダ 05年比17%減

オーストラリア 00年比5%減

EU 1990年比20%減

ロシア 90年比15〜25%減

====

温室効果ガスの削減に取り組むことは、
持続可能な社会全体への大きな鍵になる。

2)常軌を逸している
昨日の衆院憲法審査会などでの
与党を主張を聞いていると
常軌を逸していると感ずる。

たとえば自民党の高村正彦副総裁は、
衆院憲法審査会で次のように述べている。


安保環境が大きく変化している中、
必要な自衛の措置が何か政府、国会として
不断に検討していく必要がある


自衛の措置が何であるか考えるのは、
憲法学者ではなく我々政治家だ

この発言は、私も何の異論もない。

しかし不断に検討した自衛の措置が、
憲法に抵触するか否かは別の問題だ。

どんなに政治家が検討した問題であっても、
憲法違反は違反だし、合憲は合憲だ。

グレーは、グレーなのだろう。

どうしても必要だという自衛の措置が
憲法に抵触する、あるいはグレーなのに、
それを合憲だと強弁して押し切る姿は、
常軌を逸している。

さあ、今日もしっかりと前進します。
============
      2015・6・12
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/








  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です